2018年1月20日土曜日

江戸川 天然うなぎはもう獲れない!【遡上不可な江戸川】

ニュースによれば”うなぎの稚魚の漁獲量が、過去最低の1~2%”ということで、不漁などというレベルを超えてほぼゼロと同じじゃないか思うのですが・・・

昔は、三郷・松戸・流山(江戸川とその支流)でも捕れたという天然うなぎ。
便利で安心な生活と引き換えに、壊滅させていたんですよね(ー_ー;)

篠崎水門と行徳可動堰


<スポンサーリンク>

2018年1月15日月曜日

マツドの”ド”!①【あえて地名由来の定説に異議を唱えてみる^^;】

松戸の地名由来を調べますと、諸説あるとしながらも市役所のWebでは
この地域が太日河(ふとひがわ・現在の江戸川)の津(渡し場)でもあったことから、「馬津(うまつ)」とか「馬津郷(うまつさと)」と呼ばれており、それが「まつさと」になりやがて「まつど」になった
という説明になってるのですが・・・

ワタクシ的にはなんか腑に落ちない(・。・)
腑に落ちないならほじくってみましょうというのが今回の記事でございます^^;

今も残る「矢切の渡し」


<スポンサーリンク>

2018年1月13日土曜日

柏・松戸~このあたりも東海道が通っていた!?【水戸街道の原型】

「また、あざとい記事タイトルつけてるなぁ・・・」と歴史好きの一部の方には思われてるでしょうがお許しをいただくとして^^;

”水戸街道っていつからあるんだ?”って、いろいろ調べてみたら
このあたりに初めて通った幹線官道は【東海道】らしいのですよ^^;

東海道の道標と言われる葛飾区立石にある『立石様』/GoogleEarthから


<スポンサーリンク>

2018年1月11日木曜日

『つくばエクスプレス』日常会話でどう呼んでます?^^;【公式略称はTXですが・・・】

東洋経済で「アーバンパークライン「改称」は定着したのか」という記事が最近掲載されて”野田線は野田線だよね~”ってFBのグループで話題となっていましたが・・・・

そういえば、このあたりのもう一つの路線である
『つくばエクスプレス』の略称【TX】は日常的に会話で使われてるのかな??と^^;


お正月、流山おおたかの森駅からの富士山、あとはなすびがあれば・・・・^^;


<スポンサーリンク>

2018年1月9日火曜日

柏・松戸・流山 身近にあった日本最大の内海【香取海~かとりのうみ】

平将門公の逸話を始め、このあたり(柏・松戸・流山)の江戸期以前の歴史を辿ってると、どういうわけか”T”字型に人がウロウロ(このあたりは「T」の下の棒あたり/軍勢の移動とかモロモロ)してることが多く、どうも現代の地理感覚からいうとしっくり来なかったのですが・・・・

このあたりの東側、日本一の内海”香取海(かとりのうみ)”があって、常陸とは切り離されていたのですね^^;


香取海の名残りでもある手賀沼(虹が出てますよ^^;)


<スポンサーリンク>

2018年1月1日月曜日

新年はパワーと趣の中で^^;【かわいい大黒様発見^^;/流山 赤城神社】

新年、あけましておめでとうございます。
本年もCAPRICIOUSよろしくお願いいたしますm(_ _)m




<スポンサーリンク>