ラベル トリビア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル トリビア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年4月19日木曜日

2019年3月 北綾瀬駅拡張!【常磐緩行線のワタクシ達にはどのような影響が??^^;】

現在、千代田線 北綾瀬駅の拡張工事が絶賛進行中のようでして、予定通りですと2018年度末(つまり2019年3月まで)に工事が終了とのことでございます。

つまり・・・2019年3月のダイヤ改正から新しい駅での運用が始まるということで
北綾瀬駅拡張が、綾瀬以北の常磐緩行線ユーザーにはどんな影響があるか予想してみよう!
というネタでございます^^;


北綾瀬駅拡張イメージ
※あくまで予想ですので2019年春以降の実際の運用形態とは異なる可能性も大きいことを予めご了承ください。


<スポンサーリンク>

2018年4月5日木曜日

『三郷流山橋』供用早まる!?【有料&2車線で早期供用か?】

前回の「流山有料道路」の投稿のコメントで【三郷流山橋(仮称)】についてのコメント(←ありがとうございます)を戴きまして、

そういえばこのブログで都市軸道路については書きましたが、
【三郷流山橋】だけについては書いてなかったな・・・と^^;
ということで、今回は【三郷流山橋】の話題です^^;


【追記速報】2018/6/12 埼玉新聞の記事によりますと、2023年までの開通を目指すこととなったそうですヽ(´▽`)ノ


<スポンサーリンク>

2018年4月4日水曜日

流山に12年だけあった日本一!【流山有料道路】

気づかないうちに、以外なものが日本一になってたりするコトもあるもので・・・(←ワタクシが知らなかっただけかもしれませんが^^;)
今回は、そんな日本一として【流山有料道路】を取り上げてみようかと^^;

この【流山有料道路】、なにが日本一だったかというと
2003年から2015年まで”日本一短い有料道路”だったのですよね!

流山有料道路~wikipediaから


<スポンサーリンク>

2018年4月3日火曜日

高速道路『賢い料金システム』外環千葉区間での採用はあるか?【道の駅 いちかわ/矢切観光(農業振興)拠点】

高速道路というのは、およそ25kmごとに”PAなりSAなりの休憩施設を設けましょうね!”ということになってるそうなのですが、6/2(土)開通予定の千葉区間も含めて外環道路の休憩施設と言えば「新倉PA」のみ。

新倉PAから千葉方面(高谷JCT)へおよそ44kmは、
休憩施設のない路線であり、非常にツライ^^;

新倉PA~wikipediaより


<スポンサーリンク>

2018年4月1日日曜日

★エイプリルフール★オンリーワンの乗車システム~かおPASS【流山雷鉄に非接触式乗車券登場!】

※この記事は、エイプリルフール用の投稿でした。
 おさわがせしてスミマセン^^;


SuicaやPasmoに対応していない流山雷鉄でしたが、2018年4月1日より画期的な非接触乗車券を販売するそうです^^;

その名も『かおPASS』!!!




<スポンサーリンク>

2018年3月30日金曜日

新しい江戸川河川事務所 堤防決壊時洪水氾濫シミュレーション【南流山・松戸・金町・綾瀬等の浸水時CGもありますよ】

去年の秋に『江戸川がもし氾濫したら?【最悪の場合の浸水地域予想&浸水時間】』って記事を投稿したのですが、

このデータに絡んで国土交通省 江戸川河川事務所が
『江戸川・利根運河・坂川・中川・綾瀬川 洪水氾濫シミュレーションを公開したそうです!

江戸川が氾濫した場合の南流山駅浸水状況予測
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000698368.pdf


<スポンサーリンク>

2018年3月29日木曜日

『第二北千葉道路』は全通するか?【計画そのものが消滅の可能性も?】

外環道 千葉区間の開通が決まり、次にこのエリアで高規格道路というと『北千葉道路』なんですが、これも市川~松戸~鎌ヶ谷区間が環境評価に入るなど粛々と進んでいるようでございます(あと10年年近くはかかりそうですが・・・^^;)。

そうなってくるとワタクシ的にはもう1つ気になる道路がございまして、
それが『第二北千葉道路』(*´∀`*)

各市の都市計画図等から寄せ集めて線引
※ラフに引いたのでずれてる可能性があります


<スポンサーリンク>

2018年3月28日水曜日

『六和クリーンセンター』解体だけじゃなく建て替えなんですね!【リサイクルプラザ(仮称)、2年後に向けて稼働へ】

最寄り駅でいうと新松戸・南流山、松戸市のハズレにある七右衛門新田に『六和クリーンセンター』という施設がありまして、1998年に稼働を停止してますので20年間工場跡みたいなモノだったのですが・・・・

今年に入って解体工事を始めまして「あぁ・・・とうとう壊すのね」とか思ってたら
2020年を目指して、建て替えてるのですね(-_-)

六和クリーンセンター 位置関係 写真



<スポンサーリンク>

2018年3月27日火曜日

外環道 千葉区間 そこからの景観は・・・ないっ!^^;【開通前に模擬ドライブしてみましょう!】

いよいよ、2018年6月2日(土)16:00に開通が決まった外環道 千葉区間

今回は、その使い勝手を推測するため
”机上ドライブをしてみましょう~♪”ってネタです^^;



<スポンサーリンク>

2018年3月24日土曜日

外環道 千葉区間(三郷南~高谷) 6/2(土)に開通だそうです!【千葉湾岸や房総がちょっと身近に?】

当初2018年4月開通予定だったのが、6月上旬にズレた外環道 千葉区間(三郷南~高谷) ですが、

3/23にリリース発表
2018年 6/2(土)に開通とのことです!!\(^o^)/

【4/26 追記】2018年6月2日(土) 16:00開通とのことです。 

NEXCO 東日本 プレスリリースから


<スポンサーリンク>

2018年3月23日金曜日

常磐緩行線の新しい時刻表がややこしい^^;【慣れりゃ、どうってことないんですが・・・】

3/17にJR・東京メトロ・小田急のダイヤ改正が行われ、特に今回は小田急の複々線化による変更が大きいので、常磐緩行線の時刻表も大きく変わったのですが・・・・

時刻表がこの線区に慣れてない人には、
ムチャクチャややこしい表示になってます^^;

wikipediaから


<スポンサーリンク>

2018年3月19日月曜日

松戸市北部 2つの珍しい花並木【このあたり桜の名所は多いですが^^;】

いよいよ、春本番らしく桜の開花の話題も届いてまいりましたが・・・

松戸市北部には桜の他にも
ちょっとめずらしい花並木がございまして
今回は、その2つをご紹介^^;


この花、なんの花でしょう?^^;
ソメイヨシノよりピンクが濃く、河津桜よりは薄い感じです^^;


<スポンサーリンク>

2018年3月17日土曜日

北小金駅 ”北”の違和感^^;【たしかに小金宿の北にあるけど】

どうでもいいことに引っかかるのがワタクシの困った性分でして

前回『マツドのド』って地名に絡んだ記事を書きながら、
そういえば北小金の”北”ってなんじゃらほぃ?と引っかかってしまった(-_-;)

ってことで、今回はそのあたりを深掘りしてみましょう^^;



<スポンサーリンク>

2018年3月15日木曜日

マツドの”ド”!②【誰が最初に松戸と呼んだのか?^^;】

前回、松戸の【戸】のほうに地形の特徴を表す意味がある・・・ってとこまで、たどり着いてニヤニヤした所で終わった”マツドのド”ってエントリーなんですが・・・

じゃ、最初にどんな人たちがこの地名をつけたんでしょうね?^^;
ってのが今回のテーマ。

尚、以下文献等をあまり辿ってはおらず、基本的に推測で書いておりますので、そのことお含み置きを^^;
現在ではここが”戸”で河が狭まっていたといわれても面影もありませんが・・・
三郷市域と矢切も水の領域と想像するとそうなのかなとも・・・^^;


<スポンサーリンク>

2018年3月12日月曜日

江戸川 流山市域の菜の花が咲き始めました【だんだん縮小されてきてます^^;】

数年前までは・・・この季節になると流山市域の江戸川土手は両面に菜の花が咲き誇り、特に武蔵野線鉄橋から常磐道 流山橋(高速の橋の方です^^;)あたりまでは、土手上の道を歩いていると両面菜の花で、花の香と共に春の訪れを満喫できたのですが・・・

土手の管理上、菜の花は好ましいものではないらしく
ここ数年、菜の花の群生が見られるエリアが激減してきております(ー_ー;)




<スポンサーリンク>

2018年3月10日土曜日

『道の駅 いちかわ』4/7(土)オープン!【国分川調節池緑地の進展状況は?】

外環道千葉区間は残煙ながら開通が6月に延期されてしまいましたが、同時にオープン予定だった市川の道の駅は予定通りオープンするそうで・・・

『道の駅 いちかわ』4/7(土)グランドオープンだそうでございます\(^o^)/

http://www.michinoeki-ichikawa.jpから

道の駅施設に関しては、今後いろんなとこで記事化されると思いますが・・・このブログでは、過去記事で隣接して整備される【国分川調節池緑地】のことも合わせて紹介してきましたので、今回はその公園の整備状況をチェックしてみようかなと^^;

<スポンサーリンク>

2018年3月8日木曜日

武蔵野線お嫁にいきます!【ジャカルタKCIは、このあたりの人には懐かしい^^;】

東洋経済他によると、武蔵野線で使っている車両が大幅に入れ替えられる予定で、

今使っている車両はジャカルタの会社にお嫁(お婿?)入り!
その輸出回送時に『むさしのドリーム ジャカルタ行き』の表示がされていたということです^^;

東洋経済記事から(http://toyokeizai.net/articles/-/211051)


<スポンサーリンク>

2018年1月20日土曜日

江戸川 天然うなぎはもう獲れない!【遡上不可な江戸川】

ニュースによれば”うなぎの稚魚の漁獲量が、過去最低の1~2%”ということで、不漁などというレベルを超えてほぼゼロと同じじゃないか思うのですが・・・

昔は、三郷・松戸・流山(江戸川とその支流)でも捕れたという天然うなぎ。
便利で安心な生活と引き換えに、壊滅させていたんですよね(ー_ー;)

篠崎水門と行徳可動堰


<スポンサーリンク>

2018年1月15日月曜日

マツドの”ド”!①【あえて地名由来の定説に異議を唱えてみる^^;】

松戸の地名由来を調べますと、諸説あるとしながらも市役所のWebでは
この地域が太日河(ふとひがわ・現在の江戸川)の津(渡し場)でもあったことから、「馬津(うまつ)」とか「馬津郷(うまつさと)」と呼ばれており、それが「まつさと」になりやがて「まつど」になった
という説明になってるのですが・・・

ワタクシ的にはなんか腑に落ちない(・。・)
腑に落ちないならほじくってみましょうというのが今回の記事でございます^^;

今も残る「矢切の渡し」


<スポンサーリンク>

2018年1月13日土曜日

柏・松戸~このあたりも東海道が通っていた!?【水戸街道の原型】

「また、あざとい記事タイトルつけてるなぁ・・・」と歴史好きの一部の方には思われてるでしょうがお許しをいただくとして^^;

”水戸街道っていつからあるんだ?”って、いろいろ調べてみたら
このあたりに初めて通った幹線官道は【東海道】らしいのですよ^^;

東海道の道標と言われる葛飾区立石にある『立石様』/GoogleEarthから


<スポンサーリンク>