知らないうちにイロイロな技術が進歩してまして^^;
灰色だった道路舗装(アスファルト)も今やいろんな色で舗装(塗装)することが技術的には可能らしいのですが・・・
なまじいろんな色が使えるようになったので、
その場その場でおおらかに色を使われてて意図がわからないことも多い気がするんですよね^^;
柏・流山・三郷・松戸で見るカラー舗装の色は、ざっとわけると【緑色】【青色】【赤色】【黄色】なんですが『正直なんでそこをその色に??』ってのも多かったりするのですよ^^;
まず【緑色】^^;
色から受けるイメージは”安全”ですから、(段差のない)歩道部分を塗り分けたりされてることが多いのですが、時々「なんでそこが緑色??」ってのもございまして^^;
|
狭めの道路の歩道部分・・・ここが緑色なのは納得^^;/新松戸付近 |
|
しばらく行くと、「止まれ」が緑色舗装^^;なんでやねん!/新松戸付近 |
|
柏市役所16号側出口、交差点部分が緑色(駐車場の出口があるための注意喚起?^^;) |
|
松戸市根元 歩道が赤で「止まれ」(交差点)が緑???^^; |
つぎに【青色】^^;
東京なんかでは最近自転車走行帯を青く舗装(塗装)してることが多く、自転車走行帯のイメージが付き始めましたが、この辺ではそれは見かけず^^;(ハンディキャップ向け駐車スペースなんかもこの色が多い)
ワタクシが思い出したのは、下の一箇所のみでございます^^;
|
行き先を色別に^^;色に意味はないパターンですね/松戸市矢切付近 298号 |
さらにこれも一箇所だけだけど【黄色】
恐らく黄色という色は、道路の法令で定めてる基本的なラインカラー(白&黃)が、わかりづらくなるからないかと思っていたらありました^^;
https://cazcapricious.blogspot.com/2017/08/blog-post.html?m=1カラー舗装ルールって??(・.・;)【柏・流山・三郷・松戸の場合】
<こんな記事も書いてます(。・_・。)>
<スポンサーリンク>
0 件のコメント:
コメントを投稿
励みになりますので、ご意見・ご感想お待ちしております!