いよいよ、新松戸けやき通り貫通(神明堀架橋)の補正予算が松戸6月議会で審議・決議されるそうで(3月に本予算化すると思ってたらしなかったんですね^^;)・・・
補正予算案が通れば本年度中に
新松戸けやき通り貫通(神明堀架橋)着工ということになるそうでございます(。・_・。)
神明堀架橋CG図 【木地区事業説明会(平成29年11月19日開催)】よりイメージ写真抜粋 |
※今回の記事はネットで確認できる傍証を基本に構成しています。また、執筆者の推測も含まれますので予めご了承下さい。
<新松戸けやき通り貫通(神明堀架橋)って何?ってお話から>
非常に地域的な話なので、新松戸&南流山地域以外の人はあまり耳慣れないと思いますが、”新松戸けやき通り貫通(神明堀架橋)問題って何?”ってお話から始めますと・・・
新松戸駅を背に江戸川方面に伸びてゆく「けやき通り」という通り(新松戸のメインストリート/最終部でも15m幅・駅前周辺は25m幅)がございまして、この通りが40年以上紆余曲折があって神明堀という小さな水路で行き止まりになっているんですよね^^;
んで、これを貫通させる(架橋する)が、度々問題になるのです^^;
新松戸の街の当初デザインでは、流山街道まで貫通させる予定だったのですが、反対運動で頓挫。その後、流山市木エリアの開発前に一度貫通の話が持ち上がるのですが、時期尚早ということで先送り(請願否決・この後木エリアの道路整備の形が決まり、流山街道までの貫通は無理になる)。
木エリアが栄えはじめまして、交通量も増え、流山側からも「やっぱり繋げない?」という要望もあって現在に至るという状況らしいです。
そもそもなんで”最初から貫通させなかったか”というと
雑に言えば【最後の250mが市境を超えて流山市の管轄になるから】です^^;新松戸けやき通り(主要幹線2級市道7号)ってのは、括弧内の名前が示す如く市道でして(駅前で行き止まりになるため都市計画道路にはしなかった)、繋ぐとしても市境を超えれば流山市の市道になるわけで「ここまで作っておいたんで後はよろしくね!」というのが新松戸の地割を作った”新松戸中央土地区画整理組合”の計画スタンスだったのだと思われます。
ところが・・・この道路を作っていた頃というのは、流山市側も武蔵野線開業に伴う南流山駅周辺の土地区画整理の真っ最中でして「了解了解!そのうちやるね!」って後回しにしちゃったのがボタンの掛け違いの2つ目でございます^^;
そのまま流山街道に貫通させていた場合のイメージ(ピンク部) 地割に逆らわず延長すると流山市側を約250m通ることになる。 (緑色の線が市境/航空写真は木エリア開発後の現在のもの) |
「ボタンの掛け違いの2つ目?じゃ、1つ目は?」と申しますと・・・
そもそも・・・新松戸地区の区画整理を行うとき(1971年~)に重機等が出入りする仮設道路が流山街道から新松戸エリアまで設置されていたんですよね^^;この仮設道路を素直に将来けやき通り延伸部に出来るように配置すれば良かったのですが、恐らく地権者との交渉に失敗^^;(←このパターン、今も続いてます)
仮設道路は、けやき通り直進ルートでなく、現在の北千葉取水場の横から斜めに新松戸に入るルートで設置されまして、新松戸エリアの区画整理が終わった1980年頃に撤去され、元の田んぼに戻ってしまったようなのです。
(※1970年前に木地区隣接エリアに「六和クリーンセンター」が建設され、木地区の松戸市に対する心象が悪かった可能性もあります)
流山街道~新松戸を結んでいた仮設道路(1980年) |
「ボタンの掛け違い 3つ目」
更に・・・今になって考えれば・・・というのがマンションの配置でして、区画整理が終わり実際の開発が始まると、東武不動産が敷地内を”けやき通り”が貫通する形で大型マンションをデザイン・販売してしまうのですね(どうも”新松戸中央土地区画整理組合”は、大型マンションを道路や鉄道の防音壁扱いで配置したきらいがある)。このマンション居住の方にとっては、駐車場に行くにも”けやき通り”を渡らねばならず、どうしても心情的に”交通量は少なければ少ないほどありがたい”という思いになってしまいます(特に子育て世代とかなら敷地内に道路なんかあるのは心配)。
さらに酷いのは販売業者が「この通りは貫通しない」と言ったそうで・・・
こうして反対運動の下地が出来てしまったのですね。
マンション敷地内を貫通するけやき通り(1985) |
1981年 一回目の問題化
1973年4月 新松戸駅開業!1976年11月 新松戸中央土地区画整理組合区画整理事業完了といいますから、新松戸駅って開業してから3年も見渡す限り絶賛区画整理中の状態が続いたんですね^^;
んで・・・最初に問題が表面化したのは、1981年 流山市が”けやき通り貫通”で国庫補助申請をしたことに端を発するそうでございます。
流山市としては、南流山駅周辺の区画整理も一段落ついて「あ、松戸市が途中まで作ってあるけやき通り繋げなきゃ!」的な感じで具体化作業に入ったのでしょうが、新松戸住民(特に7丁目)では”聞いてないよ!そんなコト”状態。
1982年には「けやき通り貫通に反対する会」が発足し、約9500名(松戸市民の署名?)の署名が集まったそうでございます。
ちなみに・・・この頃・この時期、首都高および常磐自動車道は既に計画は決まっていたものの、三郷IC&流山ICは供用されていない時期でして(柏以北は開通していた)、また平和台のイトーヨーカドー(1993年開業)もなく、新松戸住民の感覚では流山&三郷方面へのニーズが低かったことも貫通反対が理解を得る大きな要素でなかったかと思われます。
結局、この反対運動で貫通話は頓挫。
流山市としても木エリアの開発に着手したわけでなく(まだ、南流山エリア自体が成長状態)、それほど熱心にこの通りを流山街道に貫通させねばならないって気持ちはなかったんだろうなと推測されます。
1996年 2回目の問題化
2回目の問題化に関しては、ネットをざっと調べたところでは松戸市議会 平成8年(1996)3月議会にて”『平成7年度請願第10号 新松戸「けやき通り」を流山街道に接続する請願』が審議され、否決された”という記録が辿れるのみでございます。
この時期になると三郷IC&流山ICも供用されており、TXの建設も決まり、流山側の木エリア開発「木地区一体型特定土地区画整理事業」もおぼろげながら噂が聞こえてきてる時期だったので、それに伴う動きだったのかもしれません。
結局、この請願は時期尚早ということで否決・先送り。
今になって考えれば、この時期に”流山街道への貫通”だけを思わず、木エリアへの密接な連絡(道路接続)を流山市側と協議・計画しておけば今頃揉めることはなかったのだろうなと^^;
このあと1998年に木エリアは都市計画決定告示(あまり新松戸との連絡が重視されてないレイアウト)され、けやき通りが流山街道に貫通する余地はほぼなくなります。
あとは架橋して木エリアに接続するかだけの問題となり、今に続く開発に流山木エリア入ってゆくわけでございます。
そして現在・・・
新松戸&流山市木エリア 3点同時接道の図 |
何故か『3点同時接道問題』として議会で取り上げられてるようでございます。
ワタクシの雑な理解ではA点とB点はほぼ同じ(Aで交渉に失敗してバスが通れないのでBも追加)でして、C点こそ現状生活道路の混雑(上の図の赤線の部分)の解決策なんですが、何故か3点セットで討議されてるようなんですよね(姑息だなぁと思う部分も)^^;
一応、交通分散とかいう名目はたてられていますが、木エリアとの接続に関しては、実は上の図にない南側にも流山木エリアの整備(松戸側はなにもしてない)により迂回ルートが最近出来ておりまして、全体的なバランスを見る上でなんで3点(だけ)で考えているのか謎なんですよね^^;
ワタクシ個人としては、過去の経緯もあり、7丁目の皆さんには迷惑なことかもしれませんが
せっかくの広い通りが行き止まりということが不自然なので、繋げることはして欲しいなと(。・_・。)
あとは議会の採決(6月下旬)を待つばかりですね^^;
【2018/7/2 追記】
2018年6月29日の松戸市議会 本会議において補正予算案は可決されました。
●これにより「接道予定地A」は、流山市側に信号が設置されれば開通予定。
●「接道予定地B」は、2018年度末までに開通予定。
●「接道予定地C」も2018年度末までに開通予定。
となるそうです。
【2018/9 追記】●「接道予定地C(けやき通り)」は、工事の差止請求が司法になされ、現在係争中となりました(判定が出るまでは、工事が止まる可能性大です)
【参考としたWeb】
コミュニティ五番街WEB(http://gobangai.dondon.cc/index.htm)
wikipedia 武蔵野線 常磐自動車道
松戸市議会web(http://www.city.matsudo.chiba.jp/gikai/)
【関連記事】
南流山⇔新松戸 3地点同時接続の計画が具体化しているそうです【賛成も反対も意見を言うならいまのうち^^;】
http://cazcapricious.blogspot.com/2017/11/3.html
CAPRICIOUS
http://cazcapricious.blogspot.com/2017/11/3.html
CAPRICIOUS
神明堀架橋はこんなイメージ!【南流山⇔新松戸繋がる?^^;】
http://cazcapricious.blogspot.com/2017/12/blog-post_8.html
CAPRICIOUS
http://cazcapricious.blogspot.com/2017/12/blog-post_8.html
CAPRICIOUS
<こんな記事も書いてます(。・_・。)>
<スポンサーリンク>
昔々、一番街のモデルルームを見るため、車で初めて新松戸を訪れた頃は、駅前には有刺鉄線の柵が巡らされていました。ダイエーの通りも馬橋まで貫通しておらず、金町を出発してから苦労してモデルルームにたどり着いた記憶があります。あの頃からすると、今は流山街道方面への道が何本も貫通して、便利になったと思います。けやき通りも貫通すれば、より便利になると思いますが。
返信削除shunji yokoyamaさん、コメントありがとうございます。
削除街ができた当初はそんな感じだったのですね~びっくりです^^;
1つの街で完結してたライフスタイルが、発展でだんだん広域になってゆくのかもですね^^;
新松戸駅がまだないころから常磐線を利用しています。馬橋から北小金に
削除向かう途中の景色、田んぼの中を高架橋みたいのが続いていたのですが
あれが今思うと武蔵野線だったのですね。
新松戸住民様、コメントありがとうございます。
削除開通したのが1973年と聞いてますから、その当時だと高架線も近代的に見えたんだろうなと思ってしまいます。
今の抜け道は危ないですよ~
返信削除匿名様、コメントありがとうございます。
削除ホント危険です・・・・
接道予定地Aなんて、1年以上前に実質的に通れるようになってるのに開放しないのですよね^^;(←流山側に信号が設置されないと開放する気ないようです)
接道予定地Cについては、工事差し止め請求が裁判所に出されたと新聞に載ってましたが、裁判所認めたのですかねぇ?(←その後、続報はなし)
新松戸7丁目在住6年目のものです。
返信削除A地点についてですが、2019/3/5(火)より信号の稼働が開始、新松戸7丁目と接続開始しました。
B地点については現時点(2019/3/10)時点では開通していません(通す気はあるように見えます)
2018/9月にけやき通り貫通の差し止めが起きているのを初めて知りました。
2年ほど前に7丁目住民全員にけやき通り接続問題に関する地域アンケートが配られた記憶があります。
(私は早急に開通させる、または同危険な接続道を一方通行指定すべきと書きました)
今後の推移もまた取り上げてくれると面白いです。
KengoSawa2 様 、コメントありがとうございます。
削除A地点つながりましたね^^;
既存の抜け道よりは安全なものの、保育園や公園のある交差点ですので相変わらず注意しないといけませんが(ヤオコー等に行くクルマはこっちのほうが便利かな)
B地点はバス主体(Aとほとんど位置も一緒)なので、あとはけやき通りがどうなるかですね^^;
バス路線が流山市側をどう巡回するかも含めて、機会があったら取り上げようと思っております^^;
裁判も終わり、後は架橋工事が始まるのを待つばかり。
返信削除匿名様、コメントありがとうございます。
削除いつ開通になるか楽しみですね^^;どんな名前の橋になるんだろう?
架橋工事が始まらない。たぶん市長選が終わるまでは工事は始まらないのだろうな。
返信削除匿名様、コメントありがとうございます。
削除始まりませんねぇ・・・まぁ、発注契約しても業者さんの都合もあるだろうし、設計もあるだろうからすぐに工事開始とはいかないのでしょうけど・・・^^;
工事は9月から始まるそうです。市役所から近隣町会の会長さんたち宛てに連絡があったそうです。住民説明会も開いてほしいですね。
返信削除匿名様、コメントありがとうございます。
削除おぉ、9月からですか^^;情報ありがとうございます。
この件だけでなく、松戸市はあまり情報の事前公開熱心じゃない感じですね~
工事は本当に9月から始まるのでしょうか?市役所から地元への説明会の予定はないみたいです。こっそりと静かに工事を始めるのかな?
返信削除9月になっても工事は始まらないですね。何かあったのか?
返信削除匿名様、コメントありがとうございます。
削除始まりませんね~もう、これ以上揉めるのもちょっとなぁと思いますが^^;
架橋に反対する人たちは裁判では負けたけれど、橋の近くの人たちが補償の件で揉めているとか・・
返信削除匿名様、コメントありがとうございます。
削除ありゃ、未だ工事始まらずというのはそういう事情もあるのですか・・・
橋の近くの人たちが補償を要求して話がまとまらないようです。当初は2軒だったのが今は5軒にまで増えてしまって市役所も対応が大変なようですね。
返信削除匿名様、コメントありがとうございます。
削除裁判に続いて補償ですか・・・市役所、つまり私たちの税金からなんらかのお金が出てゆくなら、誰にどんな名目でいくら払ったか内容を明らかにしてほしいですよね(^^;
いよいよ、架橋が始まるようですね。10月末着工、来年3月完成の予定です。市役所から近隣のマンションにチラシが配布されました。
返信削除