メニュー

2018年6月4日月曜日

時代に取り残された松戸の地名【大谷口新田&上総内】

昭和以降、全面宅地開発されて”どこもかしこも住宅だらけ”ってのが我が松戸の風景ですが、重箱の角をつつくように地図を眺めていると

誰も使わない(=人は住んでない)とりのこされた地名というのが
2箇所も松戸市内に存在するのですね^^;

ということで、今回はそんな取り残された地名のお話^^;
2箇所とも小金・新松戸エリアなんですが、新松戸在住ウン十年のワタクシちっとも知りませんでした^^;

新松戸 坂川の花桃
新松戸 坂川の花桃・・・ここに秘密が!!


 松戸の取り残された地名 その① 【大谷口新田】


松戸市大谷口新田
松戸市大谷口新田
写真に写ってるのが【松戸市大谷口新田】の全て!

坂川の河川敷だけに残ってる地名^^;
新松戸の「あめりかふう通り」を坂川に向かってまっすぐ行ったところですね。

もともとは現在の新松戸六丁目あたりの地名だったそうですが、1979年の新松戸三丁目~七丁目成立時にほとんどが組み込まれ、何故か河川敷部分だけ取り残されて現在に至ってるそうです^^;(推測するに土地整理組合の都合とかあったんでしょうね)

河川敷ですから当然人は住んでおらず(ホントをいうとホームレスの人が橋の下に時々いますが・・・)、誰も使わない地名表示となっているそうです(もしかしたら国交省の江戸川管理事務所は使うのかも)。

このあたり、実は町名表示がちょっとややこしくて「小金」の飛び地があったりするんですよね(小金は飛び地が3箇所もある)
小金飛び地
小金飛び地3箇所(農地開放とかでいろいろあったのかなぁ?)

地図で見たい方は上でどうぞ!

 松戸の取り残された地名 その① 上総内


松戸市上総内
以前記事にした明治時代(1896年)からがんばってる隧道です
『上の隧道の写真は見たことあるよっ!キミぃ!』って方は相当のCAPRICIOUSマニア^^;
以前記事にしたことのある明治時代からのレンガ造り隧道ですが、あの隧道のある常磐線線路部分だけが【松戸市上総内】だそうでございます^^;(だったら、隧道の記事書いたときにこの事にも気づくべきだろ!って責めは甘受いたします)

ちなみに読みは”カズサウチ”。この南に小金上総町って地名がありますから小金城絡み(上総出身(千葉氏)の家来とかの耕地?)とおもわれます。
訂正:室町期からある地名で”川沿いの崩壊地形を指したもの”だそうです^^;


周辺は、あのマツモトキヨシの松本清氏がらみの小金清志町に変更されてるのですが、国鉄(JR)の所有(=開発対象外)だったため、ここだけ地名が残ったようでございます。

線路用地ですので当然人は住んでおらず、この地名を使うとしたらJRの人ぐらいなんでしょうね^^;

地図で見たい方は上でどうぞ!


今回取り上げた場所、ワタクシ何回も通ってるのに全然気づいてなかったんですよね^^;
まだまだ、地図って奥が深いなと・・・


【関連記事】

触れて通れる明治時代!【新松戸 常磐線下築道】
https://cazcapricious.blogspot.com/2017/02/blog-post_5.html
CAPRICIOUS
松戸の17世紀からあった村が江戸川に消えた【外河原村】
http://cazcapricious.blogspot.com/2017/05/17.html
CAPRICIOUS


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 流山情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 柏情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ



<こんな記事も書いてます(。・_・。)>


<スポンサーリンク>

7 件のコメント:

  1. じゅんじゅん2018年6月4日 21:58

    「小金」の地名は、いろいろなところにあるのですね。
    自分が知っている「小金」は、栗ヶ沢の上あたりにあるところでした。
    坂川の源流とも言われているそうですが、これだけ飛び地があると、
    郵便屋さんとかピザ屋さんとか大変でしょうね。

    返信削除
    返信
    1. じゅんじゅんさんいつもありがとうです。

      いわれてみてうなずいちゃいました^^;
      飛地って気づかず思い込みで配達行ったらえらいことになりそうですね^^;(←やりそうなタイプ)

      削除
  2. こちら大谷口新田三号2021年4月15日 22:33

    ここだけ、線路上だけ上総内の地名が残ったのでしょうかね。あの、狭いけど常磐線開通当時からのレンガ積みの隧道の所ですよね!
    若い頃北小金側にトンネル抜けたすぐ右側のマンションを借りようかと思ってましたが日当たり悪く、道が狭くて搬入も面倒そうでやめました笑
    現、新松戸人より♪

    返信削除
    返信
    1. こちら大谷口新田三号さま、コメントありがとうございますm(_ _)m

      ですです、あのレンガトンネルの場所です^^;
      明治期にあれだけの盛土をするのも大変だろうし、そこをわざわざトンネル状に道を通すなんて、それなりに重要な道だったのでしょうね^^;

      削除
  3. 大谷口新田三号2021年5月30日 22:49

    返信ありがとうございます!
    上総内、国土地理院の地図を見ると北側は崖地で、今はただの水路になってますが川がある様でした。
    線路で塞がれてますが小金清志町に向かい入り組んだ谷地形になってて清志町は谷底に作られた集落になってるのが分かりました。マツキヨ本社前関さんの森の前で左折して、北小金に向かうとアップダウンも多く谷と丘の続く地形なので、上総内の地名も納得です!

    大谷口新田も、坂川放水路が出来る前はもう少し広く、田んぼと集落があった様です。
    私は新松戸三丁目に住んでるので大谷口新田はすぐ近く、土手と橋だけしかないのを見て不思議だなぁーと思いました!

    返信削除
    返信
    1. 大谷口新田三号さま、コメントありがとうございますm(_ _)m
      同じ3丁目にお住まいなんですね^^;

      おすすめのサイトとして『ウェブで過去の地形図や空中写真を見る (Leaflet版)』https://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/map/lmap.html?data=history というのがありまして、明治迅速測図なども見れるので興味深いかもしれません^^;

      下総内村(小金宿の南)などという地名も見て取れます^^;

      削除
    2. こんばんは。
      サイト情報ありがとうございます!これ見てたら止まらないです(^o^)
      あらあら三丁目だったのですね
      たまーに模型屋エアベースや駅前のケバブ屋(改装中)に出没してます笑
      七右衛門新田の農家の方曰く土手から新松戸駅まで全部田んぼだったと。古くから住まれてる方は重要なキーマンですね

      削除

励みになりますので、ご意見・ご感想お待ちしております!