前のエントリー(コチラ)で移り変わりを見るのに地図(航空写真)をGIFアニメ化したのが自分で気にいいって、なんか”うつろう姿”が大きい場所ないかなぁと考え、思いついたのが手賀沼だったんです^^;
というわけで…【手賀沼変遷GIFアニメ^^;】ドーン!
明治期まで”ちょっと下半身太り気味の口を開けた龍(「つ」の字のカタチ)”みたいだった手賀沼。
大正になるとちょっと尻尾がすぼまりまして、スリムになりつつも昭和中頃まで勇姿を見せてます。
大きく変わったのが1970年からで、いきなり「ツチノコ!?」って思っちゃうカタチに^^;
やせ細ってちょっと悲しいなと思ってると、現代の航空写真になってしっぽがちょっと太くなってうれしかったりします^^;
「Googleマップを使って過去の地形図や空中写真を見る」というサイトを使い手賀沼を表示、データのある年代の地図&航空写真をGIFアニメ化したものなので、具体的な干拓時期等はズレてるかもしれませんが、そのへんはご容赦を^^;
この変遷を見てると70年代ぐらいまでの”お米を作らなきゃ!”って熱意がヒシヒシと感じますね^^;
一時は大変汚れたそうですが、皆さんの努力で本来の美しさを取り戻しつつあると聞きます。やがてまた龍神様が住んでると感じられるような沼に戻るのかな^^;
gifが表示できない方のために画像もペタッと!
<こんな記事も書いてます(。・_・。)>
<スポンサーリンク>
とても興味深く見させていただきました。
返信削除沼の部分を青などにするともっと分かりやすかったかもしれませんね。
コメントありがとうございます^^;
削除そっか・・・!こんどこしらえる時は挑戦してみますね^^;