ラベル YOUTUBE の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル YOUTUBE の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年6月5日火曜日

なんと都内の6号線が拡幅されるそうです【国道6号 葛飾区新宿拡幅計画】

外環道 千葉区間も無事開通いたしまして「次に便利になるトコはどこかな?」とか浮かれてる気持ち悪いおっさんのワタクシ^^;

国土交通省 首都国道事務所のWebを見てみましたら・・・
なんと国道6号線の葛飾区新宿区間が拡幅される予定なのですね!\(^o^)/

拡幅される国道6号線 葛飾区新宿付近
拡幅される国道6号線 葛飾区新宿付近


<スポンサーリンク>

2017年2月24日金曜日

河津桜とメジロが共演♪【松戸神社周辺坂川沿い河津桜】


”寒い!寒い!”文句ばっか言ってましたら、いきなり春一番が吹き荒れまして・・・・暖かいのうれしいけどもうちょっとやさしくして♡

なんて・・・気持ち悪いこと書いてますが、なんか微妙に春めいてきたこの頃。
先週の日曜日もうららかな日和だったんで新松戸からトコトコ歩いて(←水戸黄門か?)

松戸神社周辺の河津桜を見に行ってきました。


河津桜の様子は、上の動画や最後にペタペタする写真でお楽しみいただくとして、この河津桜、FB等でも”咲いたよ!”的なほっこりする話題として親しまれていますが、「坂川再生事業」の一環として行政と市民が協力して、市民の方が30本あまりを植えられたそうです。

ん~素敵な取り組み!
ワタクシが見に行った日もボランティアの方が黙々と川を清掃していて下さいました。春めいてきたとはいえ、長靴はいて川からゴミを1つ1つ拾うのは寒くて大変そうです。
頭の下がる思いです・・・ありがとうございます^^;


でまぁ・・・そんな感謝を思いつつ、河津桜の方に目をやりますと、黄緑色の雀のような鳥さんがあちこちに^^;

メジロさんが、蜜を食べてます

よく花札などでは、梅とウグイスが描かれてますが、実はウグイスはあまり蜜などは吸わないそうで(だから梅の木にはあまり来ない)、花の蜜を吸うのはメジロ。

メジロとウグイスは結構間違えられるみたいで、ウグイス色というと渋めの黄緑を思い浮かべますが、実はウグイスは緑がかった茶色。鳴き声が美しいから、色もきれいなハズって思い込まれちゃってるんですかね^^;

ってことはだ・・・
ウグイス餅は、本当はメジロ餅???
ハイ♪花より団子でございます
~おあとがよろしいようで・・・~








にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ

<スポンサーリンク>

2017年2月11日土曜日

あんたらみんなサクラの親戚かっ^^;【バラ類バラ目バラ科のおいしい大繁栄】

バラの仲間と言えば、こういうのを思い浮かべるのですが・・・

先日の投稿桜並木もいたわる時代??を書いた時FBにコメントを戴きまして”桜ってバラ科ですよね~”的な返信をしたのですが・・・


改めてバラ科の項目に目を通したら”コレも??”ってのが結構ありまして


食べ物として親しみのあるものだけでも・・・

  • 苺(草じゃないの?)
  • さくらんぼ(桜が仲間ならね^^;)
  • 梅(まぁ、わかる)
  • 杏(そうだよねぇ)
  • 桃(そうそう!)
  • 梨(え???)
  • 林檎(あんたもかぃ!)
  • ビワ(え????)
  • アーモンド(えええ???)

バラ類バラ目バラ科だけでどんだけおいしい一族なんだよっ!

『桜はバラ科』という時点で、桃とか杏・梅あたりまではそうだろうと思ってましたが、林檎・梨は予想外^^;
琵琶&アーモンドなんて考えたこともございませんでした^^;
食べ物だけあげましたので、花や木がきが好きって方はコチラをどうぞ^^;

「分類学上だけのハナシだろ??」ってご意見もあるとあると思うのですが”バラ類バラ目バラ科”ですので、これを人間に当てはめてみますと【哺乳類サル目ヒト科】!もう雑に言えばオラウータンとチンパンジーとゴリラとヒトしか残ってない分岐点なのですよね^^;


今年の花見は、
おいしい一族まで思いを馳せながら
眺めることにしましょうかねww

↓こちらは筑波山、野生の木苺の動画↓


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ

<スポンサーリンク>

2017年2月9日木曜日

こんなに変わった馬橋~流山【1976年(昭和51年)の流鉄映像】



休日になると、時々お世話になっている「流鉄」。

良い意味でローカル色をふんだんに持っている”なごむ電車”とワタクシは勝手に思ってるのですが、先日Youtubeをダラダラ見てましたら『流山電鉄 昭和51年シネスコ版』という動画を偶然発見。

こんなブログを書いてますので、Web等で昔のこの辺の写真を見ることもあるのですが、多くは(特に新松戸は)街ができた1977年以降で、しかも40年前で動画ってのは大変珍しい^^;

ということで、勝手ながら動画を見たワタクシの感想(細かく調べてないんで間違ってる可能性あり)をツラツラと書いてみようかなと^^;
忙しい方のために大体のタイムスタンプ載せましたんで、そこだけ見たい方はスライダーを動かしてください^^;

昔を知る人にはとても懐かしく、今の流山~松戸しか知らない人にはべっくり連続の動画と思われます^^;



【オープニング/馬橋駅陸橋からの俯瞰】

整備されたばかりの馬橋駅西口が見れます。朝早く撮影にいらしたっぽいですね。

【タイトル直後/閻魔堂~流山市街 0:30~】

今も変わらない部分と昭和ならではの風景が混在。改修前の低かった江戸川土手も写っています。

【流山駅舎 3:00~】

うわ、基本今と同じ^^;(1916年から使ってるそうだから、あたりまえですが)

【平和台駅 4:00~】

駅前踏切とか、まったく違う感じですね^^;

【鰭ヶ崎駅周辺 6:00~】

完全に昭和の世界です^^;こういう町歩いてみたいな~

【小金城趾駅 6:18~】

坂川細っ!^^;坂川放水路として整備される前ですね。
先日、壊されてしまった駅ビルの勇姿が写ってます。

今じゃ、絶対ありえない木の橋も・・・

【今の新松戸東パークあたり 7:58~】

新松戸の街のかけらもありません。ほんと何もなかったんですね。


【新松戸駅(開業直後) 8:21~】

駅前なんにもないですよ^^;わかっちゃいるけど、すごい・・・

【幸谷駅 8:35~】

これ新松戸駅前に移動する前のジャンケントンネルのところにあった旧幸谷駅ですね。話には聞いてたけど初めてみました。
新松戸駅前までスッキリ見通せてます^^;

【エンディング 9:05~】

写真で流山駅。売店があったんですね^^;
同じく写真で馬橋駅ホーム。ホーム砂利だったんですね^^;


ものすごく丁寧に、電車だけでなく沿線の風景を記録してくださってます。
大変感謝^^;

しかし、流鉄ってローカル色があるのであんま進歩してないイメージでしたが、こうやってみると、ものすごい進歩してるんですね^^;

オマケ:流山駅の自販機!かっこいいww


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 流山情報へ

<スポンサーリンク>

2016年12月29日木曜日

【個人メディア】多少の使い分けが見えてきた?

今月のはじめに個人メディアを再構築しようと思いたちブログを再開~9日からは「とりあえず毎日連続投稿」って荒技に挑戦してみましたが(とりあえず書いてればなんか見つかるかなと)、これで多少個人メディアの使い分けにカタチが見えてまいりました。


1.ブログ(つまりこのページ)


やっぱりね、SNS投稿と違ってある程度の記事体裁を整えながら書くのは書きやすいですね。
反面、書きたい内容とかネタがないと筆が止まりますが^^;
(とりあえず今月は、ワザと色んなタイプの記事を書いてみたりもしています^^;)

文章を書くのはそれほど苦じゃないタチなので、毎日更新はないとしても定期的に書いていこうとは思いますが、SNS全盛の中でわざわざ読んでくれる方がいるのかどうかが一番の問題点ですね^^;


2.Facebook


こちらは、リアルなお知り合いが多い場所なので”多少の限度をわきまえた”投稿利用になりそうです。12月まではFacebook←→Twitterは、ほぼ同じ記事を投稿してたんですが設定を変えて、FBの記事(全員公開)はTwitterに流すけど、Twitterの記事はFBに流さない設定に変更しました。


3.Twitter


こちらはFBとは趣向を変えて、なんでもかんでも流し込むようにしました^^;つぶやきっていうか忘備録であり、あんま考えないでダイレクトにブチこんでます^^;

4.Youtube


ブログの再開に伴って、動画記事の投稿(いわゆるVlogですな)も再開しました。
まぁ、こちらは基本的に加工したい素材がある時だけ自己満足で続けていきます。





ところで・・・

ブログを再開するにあたって、何も考えずに以前やってたブログ名を踏襲して「CAPRICIOUS」とつけまして、Youtubeに至ってはものすごい以前に登録した「Cazdiver」をそのまま使ってますが、統一 or リネーミングしたほうがいいんですかねぇ^^;


悩む・・・





ということで、
2016年のブログ更新は本日にて終了!
本年(1ヶ月だけですが)も
ご愛読ありがとうございました!

良いお年をお迎えください!!






<スポンサーリンク>

2016年12月28日水曜日

2017年カウントダウン・・・【横濱媽祖廟】ココはいかがですか?


2016年も残りあと僅か!
本日で仕事納めという方も多いのではないでしょうか?

となれば、あとはお正月を迎える準備と、カウントダウンをどこで迎えるかという計画になると思うのですが、まだ”どこか、いいとこないかいなぁ?”という方にワタクシがここ数年、新年を迎えさせていただいてる場所のご紹介です。

その場所とは、横浜中華街【横濱媽祖廟】

分類すれば道教寺院で、横浜中華街で道教寺院というと「関帝廟」がよく知られてますが、2006年に横浜開港150周年を記念し開廟されたそうです。

関帝廟が、商売繁盛を願い三国志でお馴染みの「関羽公」を祀るのに対し、【横濱媽祖廟】の主神(←この言い方が正しいかはわからない)は『媽祖』。「通玄の霊女」と呼ばれ、航海を守る海の神のみならず、自然災害や疫病・戦争・盗賊などから護る神として中国・台湾のほか華僑が住む世界各地で信仰されてるそうでございます。

とまぁ・・・【横濱媽祖廟】の詳しい来歴はコチラコチラなどを参照いただくとして、ワタクシ的に魅力を感じてるのはオリエンタルなお正月感と中国風獅子舞の演舞でございます。

ざっくばらんに書けば『景気が良くて心地よい』ので気に入ってるのですね^^;
(その雰囲気は、動画でご覧くださいまし)










ところでっ!
動画の後半にも収めましたが、近年の中華街の爆竹の縮小は寂しい限りでございます。
元々は、軒先には吊るすわ、道路上は2階ぐらいの高さを横断してるわ、人混みには投げ込まれるわで「正月と春節に中華街にはナイロンとフード付きの服は着ていかないほうが良い」と言われたぐらいなんですが、そんな心配は過去のもの・・・

まぁ、人混みに投げ込むのは多少やりすぎな感もありますが、本来お祭りというのは日常からハズレてるから盛り上がるもの。あんまり危険だとかなんだとかで縛らないほうがいいと思うのですよね^^;










<スポンサーリンク>

2016年12月26日月曜日

都内イルミ特集

寒い寒いとボヤくわりには、遊びというとほぃほぃお出かけするワタクシ^^;

ということで、今回は都内イルミネーション特集でございます!






って、ブログなので声を枯らして書いておりますが、実際にはブラブラしたついでに撮ったビデオと写真を公開してるだけですが、まぁ演出の範囲内ということで^^;


というわけで眺めてきたのは以下の3箇所でごぜえます。

1.東京ミッドタウン

いつものよ~にミッドタウンのビルに入ろうとしたら、なにやらアテンドスタッフがメガホンしてるんで聞いてみますと、イルミ目当ての客は”館内に入らず外を回れ”とのこと。

この処置はどういうことなんでしょうね?^^;
せっかく来た客を館内回遊させずに外にまわして、導線を閉鎖するってのも変わってるなと思います・・・まぁそれなりの事情があるのでしょうが^^;

イルミはまぁ広場の規模はでかくてキレイなんですが、同じモノの使いまわし感はありますね^^;
この使い回し感ってのが、今年あんまイルミが盛り上がらなかった原因かもしれないと思ったり・・・。






2.東京駅 八重洲口グランルーフ

行った瞬間「あれ?今年はやってないのか??」と思ったら天井に投影されてる影絵が今年のイルミ演出みたいで・・・まぁ、行って見上げて発見したら楽しいけど、ワザワザその為にお出かけするほどのものでもないかなと^^;






3.丸の内仲通り

こちらも例年通り、Web見ると距離が伸びたそうですが「まぁそういわれればそうだよねぇ」ぐらいの変化。
いわゆる電球色ですが、最近この色が落ち着くなぁって思ったりするのは自分が爺ぃになったからかしらん???
LEDが出てきた時にいろんな色のイルミが出てきましたが、結局、青白系と電球色(シャンパンゴールドと主催者は言ってます)が落ち着きますね^^;







ってわけで、ざざっと3箇所周ってきたんですが、物珍しくなくなってきたせいかイマイチ盛り上がりに欠ける主要スポットのイルミ事情。

ということは、そろそろ「なんかもっと集客になって、みんながアッっというものないかね?」とあっちこっちの会議室でオーダーが出まくってるでしょうから、次の一手を楽しみに待ちましょうね^^;


<スポンサーリンク>

2016年12月25日日曜日

Xmas動物特集② かわいくてうっとり!オグロプレイリードック

ブログ愛読者の皆さま!
Merry Christmas!

X'mas動物特集 第二弾!

今回は、みんなうっとりオグロプレイリードッグの動画です。






もうですねぇ・・・あのスクって立ち上がるとことか、前足で持ってモシャモシャ食べるとことか、おじさんメロメロ・・・・


生態もキスしたり、抱き合って挨拶するって、妙に人間っぽいんですよね^^;
その他にも色々面白い生態があるようなので詳しくは【ウィキペディア】へ^^;←丸投げかよ


ウィキペディア丸投げでは、このブログの意味がなくなるので(最初からないけど^^;)、一つ自己取材ネタを載っけとくと、この愛くるしいプレイリードッグ、あっちこっちの動物園でもっと飼えばいいに(そんな高くないだろうし、飼う難しさも家庭でも変える程度)と思っていたら、脱走の名人だそうで・・・

1mぐらい下までコンクリで壁を作っておいても、さらにその下を掘ってやすやすと脱出しちゃう^^;
結局、でっかいコンクリのプールみたいなのを拵えて、その中で飼わなきゃいけないので、意外と施設費用がかかるんだそうです。

まぁね・・・下がコンクリ地の展示って何か観てて可哀想だし、なるほどなと思った次第雨でございました^^;


<では、昨日と同じように動画がめんどくさい人のためのダイジェスト>










でも、鳴き声とか入ってるから動画見るとなごみますよ??

↑結局コレ

<スポンサーリンク>

2016年12月24日土曜日

Xmas動物特集① 寝落ちするライオン

今年もボヤボヤしてたら残すとこあと1週間のクリスマス・イブ!
欧米の皆さまは、明日からクリスマス休暇でちょっと先を越されてうらやましいCAZでございます。

とは言え・・・我が国も今年はカレンダーに恵まれ23~25日と連休でございますから、ウダウダいろんなネタこねくり回してもウザったいだけなので、シンプルに”ほっこりする動物動画”で行きますよっ^^;

困ったときの「子供&動物」ってテレビやさんも昔からおっしゃってます^^;
(最近は、金ない時のYoutubeとか言ってるのかな?)


ってことで第一段は『寝落ちするライオン!』
もうね、撮り始めから眠そうだなと思ってたんですが、まさか寝落ちされるとは・・・


<以下、動画を見るのがめんどくさい人のための写真ダイジェスト>


もう、撮り初めから眠そうですが
目がもう、とろ~ん
別アングルから・・・このまま寝るかなと思いきや 
おっきなアクビをおもいっきりして




続きは動画で!!

いや、写真でやろうとしたら、
全然感じが伝わらなかったんですよ^^;
わざとじゃないです←こいつ広告屋だけど


それでは、素敵なイブを!




<スポンサーリンク>

2016年12月13日火曜日

まだ、楽しめるかも??新宿御苑の紅葉と10のトリビア!



日曜日!天気が良かったので今年最後の紅葉を楽しもうと『新宿御苑』をブラブラしにいったら、思いっきりキレイでしたので動画制作^^;
紅葉の様子は、上の動画と下の方に写真をベタコラ貼っておきますのでお楽しみ下さい^^;(いくら書いてもワタクシの文章力では限界があるので)

それじゃ「ブログ的なネタはどうしましょう」ってコトになるんですが、行った後にネットでいろいろ調べたら”へ~”っていうのが結構あったので読み物的ネタとしては【10個のトリビア】で参ります。

<新宿御苑 10のトリビア>


  1. 新宿御苑は、元々は内藤家下屋敷。
  2. 日本庭園『玉川園』の池は、玉川上水を使ったもの。
  3. 明治5年、農業試験所(内藤新宿試験場/後の東大農学部)となる。
  4. 明治12年に宮内庁書所管の「新宿植物御苑」となる。
  5. 皇室で使う野菜の一部は、ここで栽培されていた。
  6. 明治39年、日本で2番めの大型フランス式庭園設置。
  7. 宮殿(フランス式庭園の場所)もあった。
  8. 女峰などの元となった「福羽イチゴ」は新宿植物御苑生まれ。
  9. 大正天皇・昭和天皇の大喪の礼は新宿御苑で行われた。
  10. 現在は、日本で3箇所しかない環境省所管の国民公園。



1.は、まぁそうだろうなって感じなんですが、2.に関して、行ってみたら千駄ヶ谷側の民有地との境目に溝みたいなのがあるんですよね。
”あ~こりゃ、もと川かしらん??”とか思ってたんですが、案の定、玉川上水の分流が流れていたようです。そういや水道道路から直進してくると確かにこのあたりにぶつかりますね。

3.に関して、日本庭園は武家屋敷時代のを引き継いでるんだろうと思ってましたら、一回農業試験場にされて全面畑にされてるんですね^^;
宮内庁所管になって庭園整備された時に再度構築されたみたいです(一部は残ってたんでしょうけど)。

6&7なんですが、フランスっぽい庭園があるなぁと思ってましたら今は広場になってるところに宮殿があったんですね^^;これはいつか再建してほしいかもです←どんな宮殿だったのか写真が見たいなと思ってネットで探したけど見つからなかった。

で・・・名称で驚いたのが10.の『国民公園』って呼び方^^;
いや、ワタクシも国民なんですけどね・・・なんか国民って言われると”お上!”って感じがして微妙な抵抗感がムラムラと^^;
ちなみに、他の2つは「皇居外苑」と「京都御苑」だそうです。


というわけで、最後に新宿御苑の紅葉風景の写真をお楽しみ下さい!(*´∀`*)

















<スポンサーリンク>