昨日(2017/06/18)行ったら、
小金城趾駅の駅名表示がされておりましたよ^^;
なんと手作り^^都バスとかの停留所のほうが立派かも・・・ |
でも、土台は目立つように色が塗ってあります。 |
ホントにね・・・涙が出るぐらい流鉄らしい慎ましやかな駅名表示。
ワタクシ、毒のあることも度々書きますが、こういう対応だけは本当に頭が下がってしまって”偉い!貴方は本当に偉い!”って褒めまくりたくなります。
無駄な経費は一切かけないのを具現化した「カラーコピーを出力し、画鋲で止めただけの駅名表示版」なのに、コンクリートの土台のトコロは視力の落ちたお年寄りなんかが蹴躓かないように手作業で黄色に塗っているわけです。
コーポレートアイデンティティとかいって、駅名表示を新しい会社の色に合わせて変えてブランドイメージを訴えるのも私鉄も1つのやり方とは思いますが、掲示してるのが未だに手書きの時刻表だったり、時代を感じさせる施設を一生懸命手入れして使い、こういった部分でもホントに経費を切り詰め、なのに土台に色を塗る心遣いだけはちゃんとするって、会社の一人ひとりに方に想いが息づいてるなって感じるんですよね^^;
駅名表示なんか、コピー用紙だっていいんです^^;
路線バス以上に身近で生活に溶け込んでいて、発車する時に駆け込んでくる人がいないか必ず見て、いれば発車をちょっとだけ待って・・・駅員さんも、電車が来て切符を買うのが間に合わないと判断すると「降りる駅で言ってくれればいいですから乗ってください!」で乗せちゃう会社が流鉄なんですよね^^;
駅のベンチには、ボランティアの人が手作りの毛糸の座布団がおしりが冷たくないように敷いてあって、電車が編成ごとに名前がついてて、ユサユサ揺れて、線路がちょっとうねってて、妙に人間っぽい唸り音をあげて踏切を走り抜けてゆくのが、なんかほっこりするのです^^;
ボロくて決してスマートじゃないけど、
地元に流鉄が走っててよかったなぁと思うんですよね^^;
小金城趾駅の陸橋から・・・坂川沿いのあじさいが見頃を迎えてます^^; |
<こんな記事も書いてます(。・_・。)>
<スポンサーリンク>
身近なところにアジサイが咲いていますねー。
返信削除もっと、川沿いに増やしたら訪れる人も増えると思いますし、電車賃の収入も上がる?のではないでしょうか。
枝を切って刺すだけで根が出ますよ・・。
おっしゃるとおりで「桜と菜の花と流鉄」とか「あじさいと流鉄」とか、写真映えするロケーションいっぱいあるのに宣伝ベタなんですかね^^;
削除高1の時はまだホームだけの駅でした。
返信削除次の年くらいに駅ビルが建ちました。駅ビルに入っていた喫茶店に入って
コーヒーを飲んで友達とよく話をしました。
あれから45年たって、あの駅ビルも役目を終えたという事ですね。
校門から新松戸の駅が、なにも遮るものがないので、よく見えました。
そう言えば、新松戸の駅も2年生くらいの時にできましたね。
森様コメントありがとうございます^^;
削除学生時代を過ごした路線って思い出深いですよね^^;
コメントで教えてくださった時代は、このエリアが大変貌を遂げてる頃ですね^^;今の落ち着いた町並みも好きですが、大変貌の頃って見てみたかった気がします^^;