ラベル さんぽ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル さんぽ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年5月9日火曜日

江戸川土手あたりでClover祭り開催中^^;【3色あるよ!】

え~・・・・祭りと書きましたが別に縁日やってるわけではございませんで・・・一気に花が咲いてますよって話なんで、あんず飴とか期待しちゃった人はごめんなさい^^;

んでもって・・・・^^;
クローバーって3色身近に見れるんですね^^;

一番ポピュラーなのは、白いクローバー(シロツメグサ)、次にみかけるのが赤いクローバー(ムラサキツメグサ)^^;
このあたりまでは、花もそこそこデカイし目につきやすいので皆さん”今更何言ってるんだコイツ”状態だと思われますが^^;

実は黄色いのもあって・・・・ドーン!

黄色いクローバー(コメツブツメグサ)!

”そんなの見たこと無いぞ!”って思う方も多いかもしれませんが(ワタクシもこの歳まで気にしたこともなかった)、印象が薄いのも当然で、シロ&ムラサキが指先ぐらいの花を咲かせるのに対して、黄色だけは名前の通り5mm程度のちっちゃい花^^;

江戸川土手とかで”なんかこのあたりだけ黄色くて細かいのがいっぱい♡”と思ってスマホのカメラ突っ込んで撮ったら、コレでして、調べてみたらクローバーの仲間だとわかったわけでございます^^;

こっちはGooglePhotoが勝手に加工してくれたやつ^^;

ちなみにね・・・クローバーって世界最大のハチミツの元となる花で、葉は食べられて、花穂は薬草(強壮剤、痛風の体質改善、解熱・鎮痛効果)にもなるという”どんだけ役立つの!”って思う植物のグループなんだそうでございます^^;

というわけで・・・(←小ネタなので強引にまとめに入る^^;)
たまには知らない花を見つけてみたり、目線以外の場所にスマホのカメラ突っ込んでみますと新しい世界を発見できるかもです^^;


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 流山情報へ



<スポンサーリンク>

2017年4月22日土曜日

流山・三郷・松戸 3市を結ぶツツジ愛【3市揃って市の花の”ツツジ”】

いわゆる”市の花”というものがありまして、何らかのゆかりがある品種やその地域でしか見れないモノ、市民が親しんでる品種が設定されているのですが・・・^^;

ワタクシのブラブラ行動圏で”どんな花を設定してるのかな~??”って調べましたら
なんと!松戸・流山・三郷の3市が、
【ツツジ】を市の花として制定した
仲間でございます^^;

確かに!このエリアをぶらぶらしておりますと道路脇の植え込みから始まって、いろんな施設やマンションの植栽、公園のの木々など至るとこでツツジは見かけますし、目を楽しませてくれます^^;

そこで今回は、あくまでも私見で【CAZ版3市のツツジポイント】をご紹介してみようかと^^;これからGWにかけて足を延ばすのもいいかもですよ^^;


【その① 流山:東福寺のツツジ


南流山駅を背にして、宮園方面に歩いてゆき歩道橋を越え坂を登ってゆきますと、左手に宮脇書店が見えてきたあたりで左側に『丘一面ツツジ』の東福寺のツツジが見えてきます。
来た道から1本奥の東福寺寄りの裏参道に入りますと、見上げるほどのツツジの壁!
晴れた日、バックが青空の時が最もオススメです^^;



【その② 三郷:二郷半用水緑道のツツジ

三郷市観光協会Webから http://www.misato-city.com/hana_goyomi.html
ツツジの生け垣が3段になって500mも続く遊歩道になっております。
場所がわかりづらく駅から結構あるのが難点ですが、サイクリングとかの途中に立ち寄ると素敵な体験ができるかも^^;
”新日本歩く道紀行「水辺の道100選」”に認定されたそうです。



【その③ 松戸:戸定館のツツジ

コチラは、ツツジ単体というよりもツツジを含んだ庭園美と晴れた日だと富士山まで望める借景を楽しむ世界。もちろん公園内には、その他のツツジもキレイに咲き誇っております(確か、同時期に藤のイベントもやっていたはず)。 



【番外 野田:清水公園のツツジ】

やっぱり、近隣でツツジといえばここは外せない^^;
歩道とかかで咲いてる植栽のイメージでここのツツジを見ると、その木の大きさや色のバリエーションに驚かされます。新緑の時期とも重なりますから、ほんと緑の息吹と花を満喫できます^^;


ちなみにツツジの花言葉は「節度」「慎み」だそうでございます^^;
3つの市のイメージにもあってるのかな???

ツツジは身近なので隠れた名所がいっぱいありそう^^;
”ここ良いよ!””ここが凄い!”と
いうのがあったら
ぜひ教えて下さいませ!! (੭ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥)੭⁾⁾

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 流山情報へ






<スポンサーリンク>

2017年3月31日金曜日

三郷ICの悪臭のモトは?【東京都無罪^^;】

今回はワタクシの勘違いの懺悔話・・・

三郷ICを利用していると、時々とんでもない悪臭がただよって来る時があります(。ŏ﹏ŏ)

匂いに最初に気づいた頃”なんの匂いだろう?”と思って何人かの三郷住民に聞くと『あれは東京都の下水処理場の匂い・・・嫌だよね』とのこと。

わざわざ越境してまで、臭い施設を三郷に建てるとは”うぬぬ~東京都め、こんな臭いものを我がエリアに押し付けおって!!”とクサイ匂いを嗅ぐ度にここ数十年思っていたのですが・・・

東京都を責めるのはワタクシの勘違い!
臭いのは埼玉県の下水処理場(中川水循環センター)の方でした^^;


何人かの三郷住民の人が口を揃えて『あれは東京都の!』って言ってたので(別に責めるつもりはありません^^;)不思議だなと思って地図を見ると納得。


市役所の目の前に東京都水道局の施設(浄水場)があり、その裏に埼玉県の下水処理場があるレイアウトなんですが、下水処理場はそのほとんどが地下に隠され(←別に秘匿してるわけじゃないだろうけど)、三郷市民にとっては【番匠免運動公園】だと思われてるんですね^^;

市役所に行って「あ~臭い!」って思いそっちをみると「東京都水道局」って書いてあるので下手人に仕立て上げられたと・・・・^^;
三郷の方そう思っている人多いんじゃないでしょうか?(ワタクシの周囲だけかな?)

ちなみにこの埼玉県の下水処理場(中川水循環センター)、さいたま市の東側から川口・春日部・越谷と埼玉東部の下水処理を一手に引き受けてる処理場だそうでございます。

東京都の水道局も最近は濡れ衣に気づいたのか市役所前の通りに「東京都水道局三郷浄水場と大きく書いてアピールしてます^^;



埼玉県の施設って考えると三郷は一番埼玉で下流側に位置しますから納得できる位置ですよね
(まぁ、特に住んでる方は、お前それで納得するなと言うと思いますが・・・^^;)


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ


<スポンサーリンク>

2017年3月29日水曜日

駅前バス停がどんどん遠ざかる駅^^;【馬橋駅東口】


バス停というものは、当然のごとく駅前にあるものというイメージがありますが・・・

そのイメージを覆しちゃうのが新京成バスの【馬橋駅入口 バス停】
駅から約370m離れたトコにございます^^;

トイレやベンチもあって施設としては充実!

でも、駅までこんなに・・・^^;


370mっていえば、不動産広告で徒歩約5分!不動産広告の徒歩時間表示はハイヒールを履いた女性が基準だそうですから、歩くのが大変な高齢者の方なんかだと10分近く・・・腰や膝が悪かったりするとあきらめちゃう距離じゃないかと思われます。


そもそもこの馬橋駅東口という場所、1898年(明治31年)の馬橋駅開業以来、駅前広場(というほど広くない)のレイアウトが基本的に変わってないそうで、当初は駅前にバス停はあったものの、大型バスが方向転換するスペースがないんですね^^;



さらに細い道(ほぼ路地)は他にもあるものの駅前に繋がる道は実質1本^^;
大型バスが侵入した時は、バックして方向転換しなければならず(車掌さんがいるか、誘導員の常駐が必要)、結果的に1970年代頃(小金原への連絡路線開通)から、旧水戸街道沿い(駅から約270m/徒歩3分)に【馬橋駅入口】を設けていたそうでございます。

ところが・・・その【馬橋駅入口バス停】も大型バスが通れると言っても、旧水戸街道ですから道幅が細い。
乗降や時間調整のために停車しているとそれなりに邪魔だし、6号線をぐるっと周ってきますので渋滞等で時間もかかる・・・西口駅ビル完成で馬橋支所が移りましたので、その跡地にバスの折り返し場所を作ることが決定。
結果的にまた100m、駅から離れることになったそうでございます。


まとめてみますと・・・^^;

  1. 車掌さんが乗っていた時代は馬橋駅東口まで乗り入れていた。
  2. 70年台、大型バス(ワンマン)は250m離れた【馬橋駅入口】を使うことになった。
  3. 1990年代にバスが全てワンマン化。駅前からバス停消滅。
  4. 2011年、馬橋支所跡にバスの折り返し点(馬橋駅入口バス停)が出来て、さらに100m駅から遠くなった。



う~ん・・・バス停の安全性と快適性は増してますが、
駅からどんどん離れたら
本末転倒だと思うんですが
如何なものでしょ??

今、交番があるところにバス用転車台とか作れないのかな?


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ

<スポンサーリンク>

2017年3月15日水曜日

松戸市は期日前投票が『アトレ松戸』や『新松戸ダイエー』で出来ます^^;

選挙ネタではありますが、特定の政党・主張に偏った内容ではありませんのでご安心下さい^^;


3/26(日)は千葉県知事選挙ですが、
松戸市は期日前投票が『アトレ松戸』や『新松戸ダイエー』で出来るんですよね^^;


”期日前投票は、投票日どうしても行けない人のためのモノ”というイメージを持たれてる方もいると思いますが、ワタクシは”わざわざ日曜に行くのめんどい””混んでて嫌””近所の人が揃うのが煩わしい”とか理由はなんでもいいんで、投票しないよりした方がいいと思っております^^;
(なにせ、懸賞付き選挙を一回はやったことある街ですし^^;)


「新松戸ダイエー」は駅からちょっとありますから地域の人中心になるでしょうが、「アトレ松戸」なら、新京成や各駅停車⇔快速に乗り換えの時、駅ビルだからちょっと改札を出て投票するのに便利だと思います^^;
クルマで投票にいきたい方も、ダイエーに止めて¥1000以上帰りに買い物すれば、駐車場無料


期日前投票といっても面倒くさいことは何もなく
  1. 郵送されてくるはがきの自分の部分を切り取って持参(なくても免許証など身分証明書があればOK)
  2. 宣誓書に住所氏名を書き、期日前投票の理由をアンケートから選びます(理由は遊びに行くからでもなんで良い)
  3. 投票用紙をもらいます
  4. 入れたい候補の名前を書いて、投票!

時間にしたら、混んでなければ3~5分程度。
(個人的には投票日当日に並んで投票するより楽だと思ってます^^;)

松戸市在住の有権者なら誰でも利用できますので「せっかくの日曜日を投票なんぞに予定を撮られるのは嫌」とか「雨が降ったたら行くのが面倒くさい」とか思うならサクッと投票しちゃったほうがいいと思われます^^;

しかし、もういっそのこと大規模小売店舗には事前投票所の開設を義務付ければいいのに・・・・^^;

<アトレ松戸 期日前投票所>
8階会議室(エレベーターあり)
3月18日(土曜日)から3月25日(土曜日)
午前10時から午後8時まで

2番の人、ポスター無いよ^^;


そういえばむかし三本和彦さん(自動車ジャーナリスト)が、
『選挙は市民が政治家に対し
合法的に出来る唯一の
”復讐”です!』
ってよく言ってたなぁ^^;



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ

<スポンサーリンク>

2017年3月10日金曜日

スペアリブが旨い!!新松戸 【RB's ひつじ屋】さんランチレポ



そのお店が、出来たことは知っていたんですがちょっとイメージが付かずなかなか足を踏み入れず・・・っていうとこ結構ありませんか?^^;

ワタクシの場合、【RB's ひつじ屋】さんが、モロそれに当てはまるお店でした^^;


なんでかというと、店名から”ほ~ひつじ料理かぁ~”とか連想するんですが、目の前まで行くとインドカレー屋さんの雰囲気なんですよね^^;

カレーといえば、新松戸には「ルンビニ」というお店が、ここより自宅寄りにありまして”だったら味も気に入ってるしルンビニでいいや^^;”ってことになっちゃってたんですよね^^;


そんなお店になんで行くきになったかといえば、行きつけの美容室で「あそこ、場所は駅から遠いけど旨いですよ!」というオススメのコメント^^;
”だったら、まずはランチで”といってみたわけでございます^^;

で・・・いただいたのが一番上の写真の『スペアリブとシシカバブのセット(ドリンク付き¥850)』

スペアリブがメチャクチャ旨い!!羊っていうとクセが・・・匂いが・・・というのがありますが、ここのはそういう苦手になりそうな特徴はまったくなし!専門店ならではの外はカリッっと、噛むと肉汁がジュワっと溢れます。
リブならではの軟骨がまた美味しくて、コリコリ噛んで噛んで味を楽しみたくなります。

食べてはいないですがメニューを見ると、このほかにも世界中の羊料理をはじめ「チェニジアギョーザ」「ケイジャンチキン」と美味しそうなものが並んでいて通いたくなる雰囲気。

お店の方の話によると代々木の人気店「ビストロひつじや」さんとひつじ料理は全く同じレシピだそうで、おいしいのも頷けます^^;
また、柏のモラージュにも姉妹店があるそうでございます。

このお店。。。アルコール類も”原価+¥100”で提供されておりまして、お酒好きにもやさしい^^;(料理と同じく世界のお酒あり)


カレー屋と勘違いしてスマンカッタ!!
また来ることを心に誓ったお店なのでした^^;
(インドカレーもありますけどね)



<場所はコチラ/千葉県松戸市新松戸1-186-1F




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ

<スポンサーリンク>

2017年3月6日月曜日

あれ???菜の花がない!?!?【流山市 江戸川土手】

以前の記事で『流山の花咲翁』の話を紹介しましたが、”今年もそろそろ菜の花咲きだしたかな?(今年は他の花も早めに咲いてるみたいだし)”と週末に江戸川土手に様子を見に行ってまいりました^^;

TX鉄橋~流山橋の菜の花(2017年)
ワタクシは、新松戸に住んでますのでTXの鉄橋辺りから土手沿いにテクテク歩いていきますと、TX鉄橋から武蔵野線鉄橋・流山橋までは、まぁほどほどに育ち咲き始めておりましたので”おぉ、いい感じだね!でも、これぐらいはまだ序の口!これからがすごい!”とかおもって流山橋を超えましたら・・・・

菜の花がない!!!!!!!
<なぃ~なぃ~なぃ~~~←心の中のエコー>

2017年3月6日の江戸川土手(矢河原の渡し跡周辺)
一面見渡す限りの菜の花だった場所に菜の花がないんです。
あるのは枯れ草と・・・探すとポツンポツンと小さな菜の花が咲いてたり、咲いてはいないけど菜の花らしき草があるんですが・・・・あの見渡す限り蛍光色の黄色だった風景はかけらもないわけです??
2015年3月22日の江戸川土手(矢河原の渡し跡周辺)
”時期を間違ったのかな?”とも思いましたが、TX鉄橋あたりは一番最初の写真のごとく咲いてますし、上の2015年の写真もデータを見ると3月22日・・・”あと15日あまりで、いきなりニュッっと生えて咲くものかなぁ?”と不安にかられます。

ネット情報を検索してみると「第6回流山スプリングフェスタ~菜の花まつり~」の告知(但し、流山商工会議所のでなく他Web)も出ているようですが、ちょっと心配です・・・(菜の花まつりは4/9ですからあと1ヶ月はありますが・・・)

以前は常磐道辺りまで一面に続いていた菜の花・・・
もう、今年は見れないのでしょうか?


<3月7日 追記>

FBの詳しい方のご教授で
流山橋を境に菜の花の品種が違うため
流山橋以北はまだ花が見られないことが判明!

ご説明によると、TX鉄橋~武蔵野線鉄橋は【セイヨウカラシナ】、流山橋~旧東葛病院周辺までが【セイヨウアブラナ】(それ以北はまたセイヨウカラシナらしい)ということです。

つまりワタクシがTX鉄橋周辺で咲いてるのを見た(今咲いてる)のは、セイヨウカラシナ。「菜の花がない」と騒いだのはセイヨウアブラナのエリアとのことでした^^;

大変お騒がせいたしましたm(_ _)m

<3月26日追記>

再びFBからのコメントで、今年は流山橋~元東葛病院区間は例年のようには咲かない雰囲気が濃いとの事です、、、、残念です。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 流山情報へ

<スポンサーリンク>

2017年3月2日木曜日

新松戸駅前通りのアンダーパス柵(官製スラローム??^^;)

”あぁ・・・やっぱりやっちゃったか^^;”と・・・・
誰かの要望なのか、市の方針なのかはわかりませぬが、2月下旬 新松戸駅からダイエーに伸びる通りのアンダーパス側道部分に柵が取り付けられました。

取り付けられた柵

で・・・現状の結果としては、
ボトルネックが出来たため小さな混乱が頻発しております^^;

新松戸住民以外は”なんのことかわからん?”って細かなことなのでご説明させていただきますと、新松戸って街は武蔵野線が常磐線に交差することで出来た街なので線路の下を道路がくぐるアンダーパスが何箇所か設けられています。

アンダーパスというのは、坂を下って上るという構造になりますので、自転車利用者にしてみれば”あわよくば下りの加速で上りを楽に登りたい”という気持ちになりやすく、それが一部の歩行者から見ると”自転車が歩道を猛スピードで突っ込んできて怖い”と意見になります。

新松戸地区でも「ゆりの木通り」のアンダーパス歩道に柵が設置されるなどの対策がほどこされてきました^^;(あそこは歩道幅が2m程度しかないのでしょうがないかなと)

【知ってる範囲での経緯など】
今回話題にしているのは、新松戸駅を背にしてダイエーに向かう道(けやき通り)、流鉄の踏切と新坂川の橋を超えてすぐにあるアンダーパスの側道です。
もともとこの道は、片側2車線の4車線道路、歩道部分は階段(上の写真の黄緑の矢印)を使用して線路超える構造だったのですが、10年(?)ほど前の駅前も含めた改修で片側1車線分を潰してスロープを使った側道(2.5mの幅/ピンクの矢印)が設けられました。

この時、流経大~ダイエーの間には、自転車レーンも歩道上に設けられましたので、はたしてこの側道が”自転車用”なのか”バリアフリーのための歩道”なのかはわかりませんが、少なくとも一番便利になったのは超える高低差が緩和された自転車ユーザーで、当時駅前に駐輪場があったせいもあり、たくさんの自転車が通る道となりました。

【どんな柵が出来たのか?】
で・・・今回設置されたのが、自転車の速度緩和を狙ったと思われる『塩ビ製の柵』でございます。設置場所は両側の入口と一番低くなってる部分の片側3ヶ所(計6ヶ所)。

設置間隔は、自転車を降りろということでもないらしく(?)、速度を出してなければ普通の方でもラクラクすり抜けられる間隔で設置されております。

【で・・・今何が起きてるか?】

速度緩和を目的として、ゆっくり走ればすり抜けられる間隔で設置されたため
自転車スラロームと化してます!

特に酷いのが一番下った部分に設置された柵の場所で、自転車ユーザーの心理としては”すり抜けようと思えばすり抜けられる幅があるから、なるべく速い速度ですり抜けて上りを楽にしたい”と心理が働くらしく、スラロームっぽく通り抜ける人が続出。

反射神経の良い若者ならともかく、そのうちコケる人が続出するだろうと予想されます。(もういるかもね^^;)

で、柵ですから歩行者も、そこをすり抜けねばならず、自転車がそこを狙って走ってくるので余計怖くなりました^^;(ワタクシは普通に横を通られるだけなら怖いと思わない人)

また・・・先ほどから乗ったまますり抜けられると書いていますが”それは1台なら”という条件でして・・・対向してくる自転車があると、同じポイントを狙ってくるからチキンゲームみたいな状態になっております。
降りなくても通れるなら降りませんよね。
通行量の少ない時でさえ柵で団子になる

【あくまでも個人的な感想】

知恵と思いやりのない中途半端なコトをしたなぁと・・・

この側道が歩道なのか、自転車レーンなのかは知りませんが、実際は歩行者も自転車も便利に使っていたことは事実でして、よくあるような【自転車速度注意】みたいな注意掲出もなかったんですね(今もありませんFBのコメントで【降りて押して通過】のルール表示があることがわかりました)。
また、すぐ横の階段の歩道も、今も普通に使えるんですよね。

個人的な理想としては、

  1. 「自転車は車道側・歩行者は路肩側」のルール掲出
  2. 「自転車は速度を落としての」注意掲出
  3. 片側のみ現在の柵と同等のものを設置(自転車と歩行者の緩やかな分離)
  4. 「自転車は車道へ」の誘導サイン(通るなら降りて)
  5. 降りないと通れない柵の設置

ぐらいのステップを考え、最初は2ぐらいまででとりあえず良かったんじゃないかと?
(柵つけるまえにやることがあったハズ)
事故の起きないことを祈るばかりでございます。

【19:00追記】
FBのコメントでココは既に【自転車は降りて押して通過する場所】とルール表示されてることがわかりました(取材足らずでゴメンナサイ)。

自転車に乗って通過されたい方は、スラロームなどしないで
車道に降りて走りましょう^^;

(だったら、乗ったまま通過出来ない幅に柵を設置すればいいのに・・・??やっぱり知恵がないなぁ・・・)



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ

<スポンサーリンク>

2017年3月1日水曜日

駅ビル消失【小金城趾駅】

ひさしぶりにブラブラと小金城趾駅の方まで歩いていきましたら、とんでもなく風景が一変していてびっくりしたのがココ^^;
現在の小金城趾駅
かつての小金城趾駅(Googleストリートビューから)

流鉄「小金城趾駅」!
駅ビルが跡形もなくなくなってる^^;

最初『よく駅舎だけをくり抜くように残したなぁ!』と思ったんですが、それはワタクシの認識間違い。

もともと駅舎は駅ビルの裏側に建っていて、駅ビルをくぐって(駅ビルのなかを経由)から線路上に建つ駅舎に行くよう構造で、一番上の写真ではわかりいくいかもしれませんが、階段途中の踊り場までが既設、踊り場から下の階段が建物を壊した後の新設となっているようです。
(踊り場の下の橋脚は昔の建物の基礎部分をそのまま使用??)

ちなみに・・・壊された駅ビル部分にも切符売り場とか駅の施設があり、通り抜ける時ちょっと廃墟っぽかったんですが(取り壊しのため、退去が進み人が居なかったせいもある)、アレは駅の反対側からアクセスする歩道橋が出来るまで使われていた施設だったそうでございます^^;
裏からみるとこうなってたんですね^^;(google earthから)
壊された駅ビルは、1&2Fが駅&店舗、3F~6Fが県営住宅で、昭和40年代前半に建てられ耐震性の改修が無理だったため壊されたのこと。
”駅ビルが新しく出来たうぇ~ぃ!”ってのは、時々見かける楽しいニュースですが駅ビル消失ってのは珍しい^^;(跡地なんになるんだろう?)

んで・・・・流鉄も予算が苦しいのか
駅名の看板がない状態
誰かなんとかしてあげられないですかね??



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ

<スポンサーリンク>

2017年2月28日火曜日

新松戸の花桃が咲き始めました【松戸&流山の花咲翁のお話】

週末に、近所をテクテクしていたら坂川沿いの花桃が咲き始めていました。

聞くところによると、この坂川沿いの花桃は新松戸郷土資料館の館長だった大井弘好さんという方が15年ほど前に130本を植えてくださったものらしいです。

新松戸郷土資料館は、町の開設以来、新松戸支所(新松戸中央公園の反対側)の3Fにあったのですが法律改正に伴う運営組織変更の必要性から、資金難も見込まれ2013年3月に惜しまれつつも閉館・・・

でも、花桃の贈り物は今もワタクシたちを楽しませてくれる
新松戸の花咲翁だなぁと思ったりするのです^^;


2016年3月の流山周辺 江戸川土手風景

花咲翁といえば、もう1つ。
そろそろ流山周辺【江戸川堤防の菜の花】も咲き始めましたが、この菜の花も寺島さんという方がお孫さんの「じじ、もっといっぱい咲いていたらきれいなのにね」という一言に一念奮起して、毎年枯れた後の種を拾い集め、周辺住民や対岸三郷市の方も協力して、今の見渡す限りの菜の花風景を作ってくれたらしいです。

まさにこちらも流山の花咲翁!

新松戸の花桃は来週ぐらいから~江戸川沿いの菜の花も3月中旬(週末見てきましたがボチボチ咲き始めてます)には見頃を迎えそうです^^;

2人の花咲翁に思いを馳せながら、
休日はお花見三昧なんぞ
如何でしょうか?
(ちなみに爺でなく翁ですよ^^;)




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ

<スポンサーリンク>

2017年2月24日金曜日

河津桜とメジロが共演♪【松戸神社周辺坂川沿い河津桜】


”寒い!寒い!”文句ばっか言ってましたら、いきなり春一番が吹き荒れまして・・・・暖かいのうれしいけどもうちょっとやさしくして♡

なんて・・・気持ち悪いこと書いてますが、なんか微妙に春めいてきたこの頃。
先週の日曜日もうららかな日和だったんで新松戸からトコトコ歩いて(←水戸黄門か?)

松戸神社周辺の河津桜を見に行ってきました。


河津桜の様子は、上の動画や最後にペタペタする写真でお楽しみいただくとして、この河津桜、FB等でも”咲いたよ!”的なほっこりする話題として親しまれていますが、「坂川再生事業」の一環として行政と市民が協力して、市民の方が30本あまりを植えられたそうです。

ん~素敵な取り組み!
ワタクシが見に行った日もボランティアの方が黙々と川を清掃していて下さいました。春めいてきたとはいえ、長靴はいて川からゴミを1つ1つ拾うのは寒くて大変そうです。
頭の下がる思いです・・・ありがとうございます^^;


でまぁ・・・そんな感謝を思いつつ、河津桜の方に目をやりますと、黄緑色の雀のような鳥さんがあちこちに^^;

メジロさんが、蜜を食べてます

よく花札などでは、梅とウグイスが描かれてますが、実はウグイスはあまり蜜などは吸わないそうで(だから梅の木にはあまり来ない)、花の蜜を吸うのはメジロ。

メジロとウグイスは結構間違えられるみたいで、ウグイス色というと渋めの黄緑を思い浮かべますが、実はウグイスは緑がかった茶色。鳴き声が美しいから、色もきれいなハズって思い込まれちゃってるんですかね^^;

ってことはだ・・・
ウグイス餅は、本当はメジロ餅???
ハイ♪花より団子でございます
~おあとがよろしいようで・・・~








にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ

<スポンサーリンク>