休日になると、時々お世話になっている「流鉄」。
良い意味でローカル色をふんだんに持っている
”なごむ電車”とワタクシは勝手に思ってるのですが、
先日Youtubeをダラダラ見てましたら『流山電鉄 昭和51年シネスコ版』という動画を偶然発見。
こんなブログを書いてますので、Web等で昔のこの辺の写真を見ることもあるのですが、多くは(特に新松戸は)街ができた1977年以降で、
しかも40年前で動画ってのは大変珍しい^^;
ということで、勝手ながら動画を見たワタクシの感想(細かく調べてないんで間違ってる可能性あり)をツラツラと書いてみようかなと^^;
忙しい方のために大体のタイムスタンプ載せましたんで、そこだけ見たい方はスライダーを動かしてください^^;
昔を知る人にはとても懐かしく、今の流山~松戸しか知らない人には
べっくり連続の動画と思われます^^;
【オープニング/馬橋駅陸橋からの俯瞰】
整備されたばかりの馬橋駅西口が見れます。朝早く撮影にいらしたっぽいですね。
【タイトル直後/閻魔堂~流山市街 0:30~】
今も変わらない部分と昭和ならではの風景が混在。改修前の低かった江戸川土手も写っています。
【流山駅舎 3:00~】
うわ、基本今と同じ^^;(1916年から使ってるそうだから、あたりまえですが)
【平和台駅 4:00~】
駅前踏切とか、まったく違う感じですね^^;
【鰭ヶ崎駅周辺 6:00~】
完全に昭和の世界です^^;こういう町歩いてみたいな~
【小金城趾駅 6:18~】
坂川細っ!^^;坂川放水路として整備される前ですね。
先日、壊されてしまった駅ビルの勇姿が写ってます。
今じゃ、絶対ありえない木の橋も・・・
【今の新松戸東パークあたり 7:58~】
新松戸の街のかけらもありません。ほんと何もなかったんですね。
【新松戸駅(開業直後) 8:21~】
駅前なんにもないですよ^^;わかっちゃいるけど、すごい・・・
【幸谷駅 8:35~】
これ
新松戸駅前に移動する前のジャンケントンネルのところにあった旧幸谷駅ですね。話には聞いてたけど初めてみました。
新松戸駅前までスッキリ見通せてます^^;
【エンディング 9:05~】
写真で流山駅。売店があったんですね^^;
同じく写真で馬橋駅ホーム。ホーム砂利だったんですね^^;
ものすごく丁寧に、電車だけでなく沿線の風景を記録してくださってます。
大変感謝^^;
しかし、流鉄ってローカル色があるのであんま進歩してないイメージでしたが、こうやってみると、ものすごい進歩してるんですね^^;
|
オマケ:流山駅の自販機!かっこいいww |
<スポンサーリンク>