2017年4月5日水曜日

幻の柏IC高速バス停【廃墟になりつつある常磐道高速バス停たち】

常磐道 柏IC 高速バス停(16号から降りる階段もあるのにほぼ廃墟)
ソレがあることに気がついたのは常磐道を東京方面に走り、柏IC出口を通り過ぎた直後・・・路肩がやけに広いというか、もう1車線あるのに潰してる感じなんですよね。まぁ、その時は運転中ですので、そのまま通り過ぎたんですが後で調べてみますと・・・・

柏ICには幻の高速バス停があるんですね!

柏IC 高速バス停全貌(バス停跡廃墟に近いけど)
柏IC 水戸方面入路から高速バス停らしきものを見てみる(アクセス用横断歩道も見える)

なんでって書いたかというと、施設は開通時よりあるのですが一回もバス停として使ったことがないらしいのです^^;(←もったいないですね)
さらに調べて(GoogleEarthで辿るだけですが)みますと、後から作った流山ICを除き、「谷和原」「谷田部」「土浦北」の各ICににも高速バス停の施設を準備していたことが判明^^;
谷和原IC 高速バス停(舗装が割れて草が生えてる)
谷田部IC 高速バス停(幅の広い獣道かっ?^^;)
土浦北IC 高速バス停(すでに判別さえ難しく・・・)

ただし、柏ICも含め4箇所ともほぼ廃墟で
草ぼうぼうの状態!


常磐道にバス路線がないから使わないのかな?と思うとそんなことはなく、つくば行き(つくば号)は30分間隔で運行してますし、茨城空港に行くバス、水戸に行くバス、いわきに行くバスも相当な数が通ってるんですよね。(詳しくはコチラ→常磐高速バス

つまり、柏ICの高速バス停で考えれば、駅から遠く(柏たなかから、徒歩30分)、それほどニーズもないだろうということで、常磐道開通以来せっかく作ったのに放置されたままになっているってことなんですね^^;

「いわき号」なんて1日27往復、3時間、片道約¥3350、で東京~いわき間を結んでますから、¥6150/約2時間のJR東「ひたち」と較べても1時間余分にかかるだけで料金はほぼ半額^^;柏ICバス停から乗り降りできたら便利だろうにな~と思うわけです^^;

東京方面に行くのには、渋滞が面倒そうだから使おうとは思いませんが、茨城&福島浜通り方面に行くのには、活用すれば便利そうな柏IC【高速バス停】。
ヘタすると柏・流山。松戸あたりのひとが、わざわざ東京駅とか新宿バスタまで行って乗ってる可能性もありそうです^^;

是非、最寄駅までのルートも確保して
常磐道を通る高速バスを停まるようにしてほしいなぁと思うわけでございます^^;



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 柏情報へ

<スポンサーリンク>

2017年4月4日火曜日

三郷市は領土問題を抱えていた!【みさと&水元公園 小合溜】



休日にブラブラするのにちょうどよいみさと&水元公園。
特に今週あたりは、桜が最高にキレイだろうなと思うわけなんですが・・・・

実はアソコが
三郷市の領土問題の現場なのです!

三郷市、もしくは埼玉県唯一の県境 境界未定地域となっているのは、みさと・水元両公園にまたがる『小合溜』。遊びに行くとあの眺めを良くしている池ですな^^;

GoogleMapとか市販の地図では、一般的なルールに従って川(池)の真ん中に県境が引かれてますが、国土地理院の地図ですと・・・・なるほど県境(市境)の線が消えています^^;

国土地理院 地図の表記(水元&みさと公園のトコで境界線がない)


この「小合溜」。作られたのは江戸時代。
今でも水元公園側に道路に沿って土手が残ってますが、今でいう葛飾区・江戸川区あたりの水害を防ぎ、農業用水を提供するために作られたそうで(水元の地名の由来もそこから)・・・。
まぁ、今の水元公園全域が溜池だったと思えばいいんでしょうね^^;(時期により水の多寡はあったんでしょうが・・・)

で、そんな経緯をもった川(池)ですので、あまり使わなくなって多少干上がった後も、東京都の言い分は「池全部ウチのものね!」ってことになる。
ところが、三郷側の言い分としては「いやいや一般的なルールとして、川や池が境の場合、真ん中が境目でしょう!」とコレまた譲りたくない。

1960年(ちょうど水元公園が出来る頃ですね)ぐらいから、この問題揉めてるらしくて、未だに解決してない珍しい例となっているそうでございます。
たかが、池の面積とかも思いますが、埋蔵金でも出てきたら、トンデモナイ問題になりますものね^^;


みさと&水元公園に遊びに行って、両側公園なんだから
「一箇所だけじゃなくて
もっと橋かければいいのに!」って
思ってたんですが
紛争地域で橋かけにくい状態なんですね^^;


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ


<スポンサーリンク>

2017年4月3日月曜日

常磐線はなんで緑色なのか?^^;【ちゃんと理由がありました】


ワタクシたちが日頃お世話になってる常磐線快速。
最近は、品川まで乗り入れてるパターンもあって、新橋あたりであのエメラルドグリーンを見ると変な気分になりますが・・・・

そもそもなんで常磐線(快速)は緑色なんでしょう??^^;


調べてみますと、エメラルドグリーンだと思っていたのですが、
発想の元は常磐色(ときわいろ)だったらしいことが判明^^;



常磐色というのは、昔からある伝統色で『日本の伝統色というWebによりますと
常盤色(ときわいろ)とは、松や杉などの常緑樹の葉の色のように茶みを含んだ濃い緑色のことです。常磐は常に変わらないことを指す言葉で、「千歳緑」と同様に緑を讃え、長寿と繁栄の願いが込められた色名です。また、江戸時代にも縁起の良い吉祥の色として好まれました。
とのこと^^;

国鉄時代に国電(←今の近郊電車のこと)の色を決めてゆく時に
「常磐線だから常磐色かねぇ?」
「基本いいけど、もうちょっと映える色が良くない?」
「じゃ、ちょっと彩度をあげて・・・」
ということで今の色になったものと思われます^^;

ちなみに常磐線という路線名は常陸(茨城)の「常」と磐城(福島の浜通り)の「磐」を繋げたもので、「ときわ(常磐)」とは元は関係ないはずなんですが、路線名の「じょうばん(常磐)」が、偶然「ときわ(常磐)」と同じ文字だったことから、連想が働いて「ときわいろ(の少し派手なやつ)」になるという日本語の不思議さですね^^;

そういえば、柏も松戸も
市章が緑色なんですよね^^;
よくよく緑色のイメージが強い
地域だなぁ^^;



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 柏情報へ 


<スポンサーリンク>

2017年4月1日土曜日

東葛エリアで幸運の桜が咲いている!【Loof Lirpa氏も認める幸せのシルシ?】

この記事はエイプリルフール記事でした(^^ゞ

4/1 12:00追記 【お願い:必ず一番最後までお読み下さい】


いきなりですが上の写真の桜(ソメイヨシノ)、普通の花とちょっと違う所がございます。気づかれましたか????^^;

そう!雄しべの色がピンクなんです!
この雄しべピンク桜、今探すと
東葛エリアだけですが
結構見つけることが出来ます!



”なんでピンクなんだろう”とあいかわらずWikipediaで調べてみますと(詳しくはコチラ

桜の雄しべが”ピンク色”になる現象は、樹齢50年を超えたヤマザクラ群で数十年に一度見られ、その多くが人家周辺・公園などある程度人の手がかけられた場所に限られている。
サクラの進化・分類の権威であるLoof Lirpa氏の研究によると人のもたらすマイナス面の影響でこの現象が起きることがなく、比較的幸福度の高い町などでこの現象を見ることが出来る。
日本と同じく、春を呼ぶ花としてサクラが親しまれているスウェーデンでは「幸運の花 Lycka av körsbär blommar」と呼ばれ、押し花にし保存をすると一生幸運がもたらされると信じられている。

わぉ!幸運の花!!!
ちょうど柏・流山・松戸・三郷あたりの東葛地域のサクラが樹齢50年ぐらいなんで、この花が見れるんですね!

ワタクシがこの数日、見つけたのも松戸・流山・柏・三郷のこの辺の地域のみで都内で見つけることは出来ませんでした^^;(twitterとかでも何故か東葛周辺の投稿しか無い)

やっと咲き始めた桜の花!
この週末は、ピンクの雄しべのサクラを探すのも良いかもしれません^^;



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 流山情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 柏情報へ 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ



















この記事は、4月1日専用記事です^^;
タイトル&本文中に出て来る【Loof Lirpa】のスペルを逆にすると・・・・
(もしくは、本文中の【詳しくはコチラ】のリンクをたどると・・・)

写真はフォトショでちょっといたずらしたものです^^;
期待させてしまった方!わざわざ探してくださった方!ゴメンナサイ<(_ _)>


<スポンサーリンク>

2017年3月31日金曜日

三郷ICの悪臭のモトは?【東京都無罪^^;】

今回はワタクシの勘違いの懺悔話・・・

三郷ICを利用していると、時々とんでもない悪臭がただよって来る時があります(。ŏ﹏ŏ)

匂いに最初に気づいた頃”なんの匂いだろう?”と思って何人かの三郷住民に聞くと『あれは東京都の下水処理場の匂い・・・嫌だよね』とのこと。

わざわざ越境してまで、臭い施設を三郷に建てるとは”うぬぬ~東京都め、こんな臭いものを我がエリアに押し付けおって!!”とクサイ匂いを嗅ぐ度にここ数十年思っていたのですが・・・

東京都を責めるのはワタクシの勘違い!
臭いのは埼玉県の下水処理場(中川水循環センター)の方でした^^;


何人かの三郷住民の人が口を揃えて『あれは東京都の!』って言ってたので(別に責めるつもりはありません^^;)不思議だなと思って地図を見ると納得。


市役所の目の前に東京都水道局の施設(浄水場)があり、その裏に埼玉県の下水処理場があるレイアウトなんですが、下水処理場はそのほとんどが地下に隠され(←別に秘匿してるわけじゃないだろうけど)、三郷市民にとっては【番匠免運動公園】だと思われてるんですね^^;

市役所に行って「あ~臭い!」って思いそっちをみると「東京都水道局」って書いてあるので下手人に仕立て上げられたと・・・・^^;
三郷の方そう思っている人多いんじゃないでしょうか?(ワタクシの周囲だけかな?)

ちなみにこの埼玉県の下水処理場(中川水循環センター)、さいたま市の東側から川口・春日部・越谷と埼玉東部の下水処理を一手に引き受けてる処理場だそうでございます。

東京都の水道局も最近は濡れ衣に気づいたのか市役所前の通りに「東京都水道局三郷浄水場と大きく書いてアピールしてます^^;



埼玉県の施設って考えると三郷は一番埼玉で下流側に位置しますから納得できる位置ですよね
(まぁ、特に住んでる方は、お前それで納得するなと言うと思いますが・・・^^;)


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ


<スポンサーリンク>