2018年3月27日火曜日

外環道 千葉区間 そこからの景観は・・・ないっ!^^;【開通前に模擬ドライブしてみましょう!】

いよいよ、2018年6月2日(土)16:00に開通が決まった外環道 千葉区間

今回は、その使い勝手を推測するため
”机上ドライブをしてみましょう~♪”ってネタです^^;


外回りで新規開通区間[三郷南IC~高谷JCT]を全て乗ろうとすると、その出発地は【三郷中央IC(元:三郷東料金所)】から乗ることになりますが、実際の入口は三郷JCTの北西側、ピアラシティ(ヨーーカドーとかスーパービバホーム)の外環側からとあいなります^^;

これは【三郷南IC】もハーフインターで、大泉方面しか出入口がないためしかたないことなんですが、【三郷中央IC】も地図表記上は三郷JCTの東南となってるので、結構迷う人が出るんじゃないだろうかと^^;(将来的にはより近くに入ロが出来るそうですが)

やっとこさ外環に乗り【三郷南IC】を過ぎると
いよいよ新規開通区間です。


おなじみの防風壁に囲まれた外環らしい風景の中を走ってゆくと、あっというまに江戸川超え、正面に常磐線と矢切の台地が見えてきます。
このあたり、柴又の花火大会の時には非常に花火がよく見えそうですが、脇見運転に注意しましょう^^;

トンネル区間に入って、ちょっと造形的なコンクリート外壁が見えると、そこが【松戸IC】
ただし、外回りは入口のみですのでここで降りることは出来ず、合流があって「あぁICだったんだな」と気付くことになるかもしれません^^;


【松戸IC 合流】を過ぎると、トンネルはぐっと下り坂になって台地のトンネルから平地のトンネルへ・・・そしてゆるやかなカーブへ。
ここは、将来【千葉北道路】との接続JCTになる予定地ですので、もしかしたらJCT用に準備されてる道路施設等が目をかすめるかもしれません。

で、あいかわらずトンネルの中を進んでゆきますと、はじめての出口【市川北IC】の表示があるはずです。4/7 オープンの「道の駅 いちかわ」を利用の場合はここで降りなきゃいけません^^;
また、市川駅や本八幡駅周辺に用事がある方もここで降りることと相成ります^^;



外環のトンネルは【市川北IC】を過ぎるとちょっと下って上がります、これは真間川を超えるための構造でして、このアップダウンがあったら”真間川を超えて、京成&総武線も超えるなぁ”と思ってくださいまし^^;

で・・・見えはしませんが京成&総武線を超えますと、次にあるのが【市川中央IC】
ただし、こちらもハーフICですので外回りは入口合流のみ。降りることは出来ません。

【市川中央IC】を超えますと【京葉JCT】の表示が頻繁に出てくるはずで、JCTで京葉道路 東京方面と千葉方面への乗り継ぎが出来ます。
ただし、ここでは一般道接続はなく京葉道路の【京葉市川IC】利用も出来ませんのでご注意を^^;

【京葉JCT】を超えますと、外環外回りとしては最後の出口【市川南IC】で、その手前でメトロ東西線を超えてるはずです(トンネルなので見えませんが^^;)。

この【市川南IC】が近づきますと、外環道はどんどん登り始めましてやっと外界にこんにちは^^;右手には江戸川の流れが広がっているはずです。

出口を横に見ながら、本道はさらに上がってゆきまして【高谷JCT】で【首都高湾岸線】【東関東自動車道】に接続となるわけです^^;

ってことで、地図&資料を片手に模擬ドライブしてみました新規開通の外環道 千葉区間ですが・・・
お気付きの通り、ほぼ全区間トンネルで景観の楽しみはありません^^;
渋滞の際は、同乗者の退屈対策が重要かもです^^; 



外環道 千葉区間の概要図

【関連記事】

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 流山情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 柏情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ



<こんな記事も書いてます(。・_・。)>


<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

2 件のコメント:

  1. じゅんじゅん2018年3月27日 20:34

    私、勘違いしてました。
    てっきり松戸ICは、国道6号との
    接点に作られるものと勘違いしてました。
    よく見てみると、国府台方面への県道と
    接している付近に造られるのですね。

    あの県道、道が狭いし、バス路線だし、
    渋滞が頻発しなければいいのですが…

    返信削除
    返信
    1. じゅんじゅんさん、いつもコメントありがとうございます^^;

      ワタクシも当初は勝手に同じように思ってましたが、実際は中矢切なんですよね^^;
      推測ですが、湾岸方面のハーフICということも関係してるようで、大泉方面の入口もあるフルICでしたら6号との交差部分にしたかもしれません^^;(←常磐線が邪魔ですが)

      多少は並行して走る298号に迂回するとは思いますが、あの交差点混みそうですよね^^;

      削除

励みになりますので、ご意見・ご感想お待ちしております!