ラベル IT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル IT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年1月1日日曜日

あけましておめでとうございます!


新年あけましておめでとうございます!

【CAPRICIOUS】ご愛読の皆さま!本年もよろしくお願い致します(*´∀`*)


と・・・正直申し上げまして、この記事を書いているのは年末・・・公開スケジュールしているタイミングはきっと遊び歩いているであろう時間でございます(あっ!ブログのネタ仕込みって書けばよかった)
いやだって、やっぱり元日に皆さまにご挨拶したいじゃないですか?
ということで悪しからずあしからず^^;


というわけで、元日から記事投稿した【CAPRICIOUS】ですが、さすがに12月のブログリニューアル&スタートダッシュでの毎日投稿ってのは、ネタがなくてつらいこともありますので【週刊  CAPRICIOUS】ぐらいでいきたいなと企んでおります^^;

まぁ、ほら!読んでくださる方も”とりあえず書かなきゃいけないから書きました”みたいな記事に付き合わされるのもお困りでしょ?^^;



ところでですね・・・先ほどアクセス解析を見てましたら、このブログなぜか結構アメリカからのアクセスがあるんですよね^^;

12月最終週の上位8カ国を開示しますと


CAPRICIOUS 国別ページビュー上位8カ国 
1.日本

2.アメリカ合衆国

3.ドイツ

4.北マリアナ諸島

5.ポーランド

6.アイルランド

7.デンマーク

8.フランス


日本語で書いてるのに”なんでなんで???”って結果になっております^^;
北マリアナは【あの方が広めてくださってるのか】と予想はつくのですが、それ以外はまったくわかりません。


え~・・・・国籍・言語を問わず
何らかのリアクションしていただけると
泣いて喜びますので
なんかリアクションしてください!!
(読んでもらえるだけで充分ありがたいですが・・・)



<スポンサーリンク>

2016年12月29日木曜日

【個人メディア】多少の使い分けが見えてきた?

今月のはじめに個人メディアを再構築しようと思いたちブログを再開~9日からは「とりあえず毎日連続投稿」って荒技に挑戦してみましたが(とりあえず書いてればなんか見つかるかなと)、これで多少個人メディアの使い分けにカタチが見えてまいりました。


1.ブログ(つまりこのページ)


やっぱりね、SNS投稿と違ってある程度の記事体裁を整えながら書くのは書きやすいですね。
反面、書きたい内容とかネタがないと筆が止まりますが^^;
(とりあえず今月は、ワザと色んなタイプの記事を書いてみたりもしています^^;)

文章を書くのはそれほど苦じゃないタチなので、毎日更新はないとしても定期的に書いていこうとは思いますが、SNS全盛の中でわざわざ読んでくれる方がいるのかどうかが一番の問題点ですね^^;


2.Facebook


こちらは、リアルなお知り合いが多い場所なので”多少の限度をわきまえた”投稿利用になりそうです。12月まではFacebook←→Twitterは、ほぼ同じ記事を投稿してたんですが設定を変えて、FBの記事(全員公開)はTwitterに流すけど、Twitterの記事はFBに流さない設定に変更しました。


3.Twitter


こちらはFBとは趣向を変えて、なんでもかんでも流し込むようにしました^^;つぶやきっていうか忘備録であり、あんま考えないでダイレクトにブチこんでます^^;

4.Youtube


ブログの再開に伴って、動画記事の投稿(いわゆるVlogですな)も再開しました。
まぁ、こちらは基本的に加工したい素材がある時だけ自己満足で続けていきます。





ところで・・・

ブログを再開するにあたって、何も考えずに以前やってたブログ名を踏襲して「CAPRICIOUS」とつけまして、Youtubeに至ってはものすごい以前に登録した「Cazdiver」をそのまま使ってますが、統一 or リネーミングしたほうがいいんですかねぇ^^;


悩む・・・





ということで、
2016年のブログ更新は本日にて終了!
本年(1ヶ月だけですが)も
ご愛読ありがとうございました!

良いお年をお迎えください!!






<スポンサーリンク>

2016年12月27日火曜日

スマホで大量のメールを捌くには【INBOX】良いですよ

仕事でメールを使ってると・・・そして、長年同じメールアドレスを使ってると、思いのほか大量のメールが届いたりします^^;
仕事のメールやプライベートのメール(←これはほとんどラインとかになりましたが)、そしてDM、迷惑メール等々・・・・朝起きてスマホ開いたら、通知がごっそりきてて”んげっ!”ってご貴兄も多いのではないかと^^;


G-mailのアプリをそのまま使っていて、毎朝1個づつ処理されてる方も多いと思いますが、そんな方にお勧めするのがGoogleさんのもう1つのメールソフト【Inbox】でございます^^;



具体的に何が違うのかと申しますと、細かい違いはイロイロあるしネット上に解説記事もいろいろありますが、ワタクシが気に入ってるのはメール一覧画面でサクサク仕分ける機能。

G-mailだと削除するかアーカイブ(左右にスワイプ)するしかないんですが、Inboxの場合、左スワイプでリマインド(後でもう一回表示したり、カレンダーと連携)、右スワイプでアーカイブに別れており、とりあえず後でもう一回チェックしようっていうのは左、読んだものは右でアーカイブって処理が出来るんです。

ヒトコトでいえば「受信トレイが便利」ってことですね^^;


ワタクシの場合、スマホでは基本ざっとしたメールチェックだけしておりまして、返事はPCで書人なんで、仕分け出来ることが最大のメリットだったりします(←受信トレイにメールが溜まったままだと見落とすので)

メールアプリは個人情報満載なので、なかなか信用できないサードパーティ製を使うのも躊躇されてる方、年末年始の業務が落ち着いた時期に試してみるのも良いかもです^^;
<スポンサーリンク>

2016年12月20日火曜日

ワタクシ【Googleローカルガイド】というものに認定されました^^;


Googleメール(ワタクシはInbox派)、Googleフォト、Googleドライブ・・・とアンドロイド端末を使ってると日々グーグルさんのサービスにまみれて過ごすことになるわけで、もうGoogleとMSは、ないと困る生活になっているワタクシです^^;


そんな生活をしてるものですから、Googleさんのお誘いには比較的ホイホイ乗ってしまうワタクシ(※1)。
どっかのタイミングで何の案内メールかアプリで薦められたか既に覚えてないんですが、いつの間にか【Googleローカルガイド】っていうものになってしまってました。

簡単に言えば、Googleマップに写真とか口コミを投稿する人ですね。


最初の頃は・・・スマホで毎日写真をバシャバシャ撮ってると、自分や周囲の人が写ってるわではない、人に見せてもかまわない風景や料理の写真が、どんどん増えるので、どうせなら人に見てもらえる機会を作ろうと暇つぶしに載っけてただけだったんですが、そのうち家の周りの地図を見て「この店もうないよ~」だの「この店の場所、ズレてますよ」だの報告するようになって(←アプリに聞かれるから)、そのうち口コミコメントも暇な時には書いてたりしたんですが・・・

この度【Google ローカルガイド レベル4】

になったそうです。

(なんだかんだで200回以上投稿したことになるんだそうな)


奇特な方がいたら、グーグルマップを開いて新松戸周辺やワタクシがブログ等で「行ったど~!楽しかったど~!」って書いてた場所のスポット情報を見ると、ワタクシが投稿した写真があったりするので「いいね!」とか押してくださると感謝します^^;←むしろブログやSNSにイイねのほうがうれしいですが^^;

しかし、単に地図会社から掲載権買って載せるだけでなく、それぞれの場所の住民巻き込むことで地図に乗ってる情報の精度を高めているんですね→Google様


特典と行ってもGoogleドライブが1年間100GB容量アップされるだけなんで、有料に戻る1年後が怖いので使い方変えませんが、これでなんか新しい世界でも開けるのかとちょっとワクワクしたりしてもいます。

日本では東京・大阪・京都・札幌・沖縄にオンラインコミュニティがあるようなので、とりあえず東京のに入ってみることにします^^;



ちなみにワールドワイドの
Googleローカルガイドのコミュニティあるので、
覗いてみたら基本英語・・・・orz
そこから、ガンバレということか・・・・



※1.Googleを語った悪質なメールもあるのでリンクを確認しないで開くのはやめましょう^^;
<スポンサーリンク>

2016年12月19日月曜日

スマホは何で拭くべきか?

え~とですね・・・・
いきなりなんですが皆さんスマホ何で拭いてます?


ワタクシは、社会分類学上”オッサン”と呼ばれる生き物でして、その生態として首から上が若者や女性たちと比べて脂っぽいもので(まぁ指紋もありますが)、どうしても電話を使うとスマホの画面が汚れるんですな。

んで、さわやかな青年であれば着ているTシャツとかでシュッって拭くのも様になるんですが、オッサンがそういうことをしてると見苦しいことはなはだしい^^;

結果的にカバンからティッシュを取り出して通話後すぐ拭くのがベストなんですが、そういう時だけ”忙しいビジネスマン化”しちゃいまして拭くのを忘れ、スマホいじろうとして『ウゲッ』って思うこともしばしばなんでごぜ~ますよ。

そもそもね・・・ティッシュで拭いても、汚れを薄く伸ばしてキレイになったような気がしてるだけじゃないかと思うこともしばしば・・・ほんと、中性洗剤つけて水洗いしたい気分になることも夏なんぞあるわけですな。



んでっ!
そんなワタクシがこっそり発見した方法が、トイレットペーパー(安っぽいつるつるしたヤツじゃなくて、柔らかめなモノ)で拭くとビックリするぐらい汚れが簡単に取れる!ってことだったんですね。

ところが・・・周囲にそれを自慢する前に試しに親しいやつにソレを話したら「そんなことしてるって絶対話しちゃダメ!女性を始めみんなに嫌われるよ!」っていわれたわけなんです。

ま~ね、考えてみればトイレから出る時、手を洗うぐらいなのに、その洗う前に(しかも男でトイレットペーパーが目の前にあるってことはンコしにいってる)スマホさんを触ってますって公言することは『CAZのスマホきったね!ンコした手で触りやがった!』って、思われても仕方ないか・・・んじゃ、言えないなぁ・・・と新大陸を発見したのに秘密にされたぐらいしょんぼりものだったわけです。

ちなみにいいわけがましく書いておきますが、結構多くの人がトイレ(大)でスマホいじってると思いますし、いじったとしても脱いでしてる最中(←いわゆる拭く前)で、汚いとこに触る前にしまうから、それほどでもないと個人的には思っております^^;


ところがだっ

ドコモがスマホ用トイレットペーパー開発、成田空港トイレに設置

スマホ画面を綺麗にする専用ペーパー、各種情報も印刷




さすがドコモさんわかってらっしゃる・・・
ってか、トイレットペーパー拭き拭き族って実はワタクシ以外もいっぱいいたんじゃね???ってこの流れ・・・素晴らしい!

でも、そうだったら
3年ぐらい前にワタクシこれやってましたから
王子製紙とかに持ち込むとか、クラウドファンディングしてれば
ミリオネアになれたかもなぁと夢想してみるのでした^^;






<スポンサーリンク>

2016年12月17日土曜日

スマホ写真整理術【Googleフォト(&ドライブ)+Onedrive】



先日このブログで【Googleフォト】ってやっぱすごい^^;』という記事を書きましたら「自慢するなら、設定の仕方まで教えろよカス!」というお叱りを知り合いの方に頂戴しましたので、今回はその設定方法の記事でございます。

考えてみると連絡先とかはほぼクラウドで自動的に保存されてる今日このごろ。予期せぬ端末の紛失や破壊で無くなって一番悲しいのは自分で撮った写真&動画データかもしれませんから、お勧めでございますぞ!^^;

その他、32GBぐらいのROMだけで使ってる(SDで増設してない)方も容量節約になりますね! 

これで動画やいろんな加工写真&アルバムも
自動で作ってくれるし、
容量の関係でスマホにとっておけない写真も
いつでも見れちゃうようになりますぞ^^;

なお、ワタクシAndroidユーザーですのでアップル端末(i-phone&i-pad)の事はよくわかりませんが、たぶん似たようなコトは出来るんじゃないかと思われます。



<必要なアプリとアカウント>
Googleフォト+Googleドライブ+GoogleのID(←Androidスマホユーザーなら持ってますね)
Onedrive+Microsoft アカウント

<基本的にやってること>
1.Googleフォトでスマホで撮った写真&動画を全てバックアップしている。
 ※但し、容量無制限のため写真&動画のサイズは多少縮小される。

2.MSのOnedriveで写真&動画を元データのままバックアップしている。
 ※但し、コチラは数カ月~1年に一回整理をしないと無料のままではパンクする。


基本やってる(設定してある)ことは、この2つです。何故2ヶ所にバックアップするのかというと、Googleフォトの容量無制限の方法でバックアップを取ると元データより劣化した画像&動画が保存されるからですね。
ワタクシの場合、劣化してないデータもバックアップ保存したいのでOnedriveを併用しているわけでございます(他のクラウドストレージでも問題ないと思います)。



Googleフォトの設定

<設定方法~その1”設定”>

1.GoogleフォトとGoogleドライブのアプリを入れます。
2.Googleフォトの設定を開き、以下の設定にします。



①”バックアップと同期”は、次の項で説明します。
②アシスタントカードも次の次の項で説明します。
③他はお好きなように!でも、この設定がお薦めです。


<設定方法~その②”バックアップと同期”>


①”端末フォルダのバックアップ”
カメラの保存フォルダは自動的に設定されますので、それ以外にバックアップするフォルダを選んで下さい(※デカイ動画をダウンロードして保存してあるフォルダは選ばないほうがいいです)

②”アップロードサイズ”
必ず”高画質(無料、容量無制限)”を選んで下さい(じゃないとあっというまにパンクします)。
③”モバイルデータ通信でのバックアップ”
Wifiが自宅や定期的に使える人はoffにしましょう。Wifiが繋がるときだけ、バックアップするようになります。
④”バックアップのタイミング”
”充電中のみ”がお薦めです。③の設定と合わせてWifiがあり充電中だけバックアップするようになります。


<設定方法~その③”アシスタントカード”>

①”自動作成”
ONにしておけば、動画やらコラージュやら特殊効果を加えた写真、Gif動画を自動的に作ってくれます。
②あとの2つはご自由に!

OneDriveの設定

1.Onedriveをインストールしサインインします。
2.メニュー一番下の歯車マークを押して設定を開きます。
3.カメラアップロードを押すと、設定項目に移ります。
①元データを保存するため、オプションを設定して下さい。お勧めは上の画像の設定です。

4.PCで同期させたい方はPC用のOnedriveをPCに入れてください。
なおONEDRIVEは、今登録すると無料ユーザーは5GBなので、月に一回ぐらいはPCの別のフォルダに移して、クラウド上のデータを消すことをお勧めします(写真を撮る容量にもよりますが)




とまぁ・・・こんな感じで設定すれば
端末からバンバン写真を削除しまくって、
整理できるんじゃないかと^^;
一度お試しあれ~


そうそう!Googleフォトで端末のデータを削除する時、間違ってオンラインのデータを削除しないようにしてくださいね^^;




よいこのおやくそく~自己責任でお願いします



<スポンサーリンク>

2016年12月16日金曜日

3TBもあるデータのバックアップどうすればいいの(2)~試行錯誤編


昨日の3テラ(実際は2テラちょっと)もあるパソコンデータバックアップ話の続きです^^;


3テラ(HDD)もあるものを、25ギガしかないBD-Rにバックアップし続けることに絶望を感じているワタクシ・・・真面目にHDDへのバックアップを検討することにします。

一番の問題は「HDDって保存用のメディアとしてどうなのよ?」ってコトですね。
HDDなんっうものは、買ってスイッチを入れた瞬間から劣化が始まり、3~5年でダメになるって思い込んでるワタクシです^^;←実際、そんなものだろうし。

んじゃ、バックアップした後、外して保存しておいた場合はどうなのか?

そう、一番知りたいのはココなんですがネットで調べるとどうも下の記事に書いてある感じのようです。


ライフハッカー編集部  -  2015.05.30 06:00 pm

ハードドライブの平均寿命は? 使わなければいつまでも壊れない?

記事より引用~”Malventano氏によると、温度と湿度が調整された環境でHDDを保存している限り、ボールベアリング(玉軸受け)のまわりを満たしているオイルが揮発しきらないよう注意するだけで良いのだそうです。そのためには、数年に1度、HDDを回転させるだけで良いのだとか。そのためだけにわざわざ電源を入れなくても、どっちみち、追加のバックアップを取ったり、保存方法を変えたりするために(この件についてはあとで説明します)、そのくらいの頻度でHDDを立ち上げることになるでしょう。”

ほほぉ・・・つまり簡単に言えば”現在使われてるSATAがダメになるぐらいまでは持つんじゃね??ちゃんとした環境で保存してればね”ってことですな^^;

温度は・・・・まぁ人間の暮らしてる常識的な温度であれば大丈夫でしょうから、問題は湿度かな?・・・これもレンジパックにシリカゲルと一緒に入れて置いておけば大丈夫そう・・。

問題は、SATA(←PCのHDDを繋いでる規格)が滅ぶと読めなくなるから『下位互換が切れる前に次のメディアに移行しなさいよ』って部分ですな。既に規格が立ち上がって(IDEから移行して)10年ぐらいたってるから、次の規格になってもおかしくない時期ですが、ここは様子を眺めて考えるしかないんでしょうね^^;


再度コストを適当に比較する


価格comとか引用するほうが具体的ですが、とりあえず直近のPCデポのチラシで間に合わせます。←比較的、枯れてる製品は特売が底値に近いので^^;



チラシで見ると東芝の3テラHDDが【¥7,000-】、BD-Rが50枚パックで【¥2,200-】となってますね(共に18日限定の特売の欄)。
3テラをバックアップすると、BD-Rが120枚必要ですから【¥2,200(50枚)×3=¥6,600(150枚)】・・・

あぁもう手間と時間を考えたらHDDでいいやって値段ですね^^;今年はコレにしよ^^;

しかし、こうなってくるとHDDにもBD-Rディスクみたいにラベル貼りたくなってきますね(笑)


あとは、HDDだけじゃ不安だから【重要なデータをどこに避難させるか?】って話ですね^^;
まぁ、これはボチボチ考えることにします^^;←まだネタ引っ張るのかよ







<スポンサーリンク>

2016年12月15日木曜日

3TBもあるデータのバックアップどうすればいいの??(1)


年末も迫ってきまして、新年にはPCデータの大整理もしたい今日このごろ。

正直なところ、皆さんPCのデータバックアップってどうしてるんでしょう?^^;


10年ぐらい前まで、まだPCのHDDがギガバイト単位だった頃はバックアップはDVD-Rでなんとかなりました(今だとSSDが、そのレベルですね)。
ところがっ・・・あっというまにHDDの容量はどんどん増えて安くなり、いまやテラバイトが当たり前、なのにバックアップメディアはDVD(約5G)からBD-R(24G)に増えただけなんですよね。

雑に言えば、バックアップ元のデータは100倍になったのにバックアップ先は5倍にしかなっておらず、その差は開くばかり^^;

ワタクシの場合を例にとると、PCのデータ用HDDは、3テラのものを使ってますのでデータが満杯だったとしたら約120枚のBD-Rを使うわけで、1枚焼くのに15分かかるとして30時間もかかる計算になります。(実際には3テラが満杯ってことはないんですが、半分以上はなんやかんやのデータで埋まってます)

現状では・・・基本差分バックアップを毎月BD-Rに取ることでしのいでるんですが(それでも毎月数枚以上取る)、このやり方、リストアのこと考えたら具合が悪くなること間違い無しの枚数になってきました^^;

コストを考えてもBD-Rを120枚も買うと安く見積もっても¥6000ぐらいはかかるわけで、それならもう【安いHDD買ったろうかしら?】って値段です。


なんかもう・・・想像するだけで疲れてきます^^;
全部バックアップしようっていう発想そのものが時代遅れなのかしらん??^^;





<スポンサーリンク>

2016年12月14日水曜日

dodocool Qi-急速充電 ワイヤレス車載充電器 レビュー



以前にも投稿しましたが、ドコモの「Galaxy S7 edge(SC-02H)」を使ってるワタクシ。
新しいクルマに乗られてる方はそうでもないと思いますが、かれこれ10年経過のミニバンに乗ってる身にとってはクルマの中でもケータイを便利に使いたいという欲求が高まってきました。

1つは、カーナビがすでに10年を経過していてデータが古いこと。
そしてもう1つは音楽配信サービス(Spotfy)をクルマでも聴きたいなということ。

で、そうなると(運転中は操作はできませんが)見やすい位置にスマホを固定せねばなりませぬ・・・当然、車載ホルダーの検討ということになるわけですね。

どうせ選ぶなら「S7 edge」は、Qi(非接触充電)対応、電池が減るのを気にしてUSBを繋ぐのも面倒だし(乗り降りするたびに抜き差しもしたくない)車載用のQi充電を選びましょうってことで、Amaonあたりをグリグリすることとあいなったわけでございます。


最初”いいな!”と思ったのは・・・

最初”いいな!”と思ったのは、磁石でスマホを留めるタイプ。ペタンとホルダーに貼る感じでスマホを固定できるのが「簡単でいいじゃん!」って選ぼうとしたんですが、思わぬ落とし穴が・・・
カーナビに使おうとすると磁石のせいで方位センサーが狂うらしいのですよね^^;

”だとすると、Qiも電磁コイル使ってるし、そもそもQi搭載型で平気なのだろうか?”と不安はよぎったのですが、クルマで手軽に充電出来るという魅力には逆らえず、Qi機能付きの選択は継続。

最終的に選んだのが【dodocool Qi-急速充電 ワイヤレス車載充電器】ってやつでございます。



ということでこれから下は、この製品を”買おうかな”と思ってる人以外は、見てもつまらない情報です^^;(写真もテキトーに撮ってますので見苦しいのはご勘弁を!)


ちなみに、注文したのが12月1日、到着したのが12月12日。最初Amazonだから2~3日で届くだろうと思ってたんですが、買ったお店は中国の広州だったようでえらい時間がかかりました。(配送追跡サービスで初めてお店の所在地に気づきました^^;)

で、やっと着いたのがこちら^^;



内容物はコチラですね



①ホルダー本体(Qi対応)
②エアコンルーバー用ステー
③ダッシュボード用ステー
④シガーライターUSB充電器
⑤USBコード(1.5m)
⑥配線用クリップ(両面テープ付き)
⑦写真にないけど英語の説明書


ワタクシの場合、エアコン吹き出し口に付けたので③はそのまま使ってません。
①と②を組み合わせると6cmほど吹出口から飛び出します(ホルダーの厚みもあるので10cmは飛び出すと思ったほうがいいです)

エアコンルーバー用ステーは、取り付けるルーバが縦でも横でもOKです。



Galaxy S7 edgeをホルダーにはめてみます

ワタクシの端末カバーを付けてますが、問題なくQiで充電可能でした。
それから、一番上の商品の写真だとホルダー下のステーを一番短くした状態で青のランプが点灯してますが、実際にはS7 edgeの場合、ステーを一番下まで伸ばさないとQiの位置にあいませんので青のランプはスマホで隠れます。


右側:電源ボタンはクリア。下のステーを伸ばしてるのは、この位置じゃないとQiが反応しないからです。

 左側:音量ボタンもクリア

下側:USBは繋げそうですが、イヤホンジャックは塞がれました。

ホルダー側のUSBコード差込口は、サイズに余裕が無いので、
つまむ部分がデカイ付属コード以外を使うと差し込めないかもしれません。

シガーソケット充電器の表示。ご参考までに!


実際に使ってみた感想はと言うと・・・

とりあえず、現在仮設置したって状態です。
ということで実際に使ってみた感想はまた後日(*´∀`*)




<スポンサーリンク>

2016年12月13日火曜日

まだ、楽しめるかも??新宿御苑の紅葉と10のトリビア!



日曜日!天気が良かったので今年最後の紅葉を楽しもうと『新宿御苑』をブラブラしにいったら、思いっきりキレイでしたので動画制作^^;
紅葉の様子は、上の動画と下の方に写真をベタコラ貼っておきますのでお楽しみ下さい^^;(いくら書いてもワタクシの文章力では限界があるので)

それじゃ「ブログ的なネタはどうしましょう」ってコトになるんですが、行った後にネットでいろいろ調べたら”へ~”っていうのが結構あったので読み物的ネタとしては【10個のトリビア】で参ります。

<新宿御苑 10のトリビア>


  1. 新宿御苑は、元々は内藤家下屋敷。
  2. 日本庭園『玉川園』の池は、玉川上水を使ったもの。
  3. 明治5年、農業試験所(内藤新宿試験場/後の東大農学部)となる。
  4. 明治12年に宮内庁書所管の「新宿植物御苑」となる。
  5. 皇室で使う野菜の一部は、ここで栽培されていた。
  6. 明治39年、日本で2番めの大型フランス式庭園設置。
  7. 宮殿(フランス式庭園の場所)もあった。
  8. 女峰などの元となった「福羽イチゴ」は新宿植物御苑生まれ。
  9. 大正天皇・昭和天皇の大喪の礼は新宿御苑で行われた。
  10. 現在は、日本で3箇所しかない環境省所管の国民公園。



1.は、まぁそうだろうなって感じなんですが、2.に関して、行ってみたら千駄ヶ谷側の民有地との境目に溝みたいなのがあるんですよね。
”あ~こりゃ、もと川かしらん??”とか思ってたんですが、案の定、玉川上水の分流が流れていたようです。そういや水道道路から直進してくると確かにこのあたりにぶつかりますね。

3.に関して、日本庭園は武家屋敷時代のを引き継いでるんだろうと思ってましたら、一回農業試験場にされて全面畑にされてるんですね^^;
宮内庁所管になって庭園整備された時に再度構築されたみたいです(一部は残ってたんでしょうけど)。

6&7なんですが、フランスっぽい庭園があるなぁと思ってましたら今は広場になってるところに宮殿があったんですね^^;これはいつか再建してほしいかもです←どんな宮殿だったのか写真が見たいなと思ってネットで探したけど見つからなかった。

で・・・名称で驚いたのが10.の『国民公園』って呼び方^^;
いや、ワタクシも国民なんですけどね・・・なんか国民って言われると”お上!”って感じがして微妙な抵抗感がムラムラと^^;
ちなみに、他の2つは「皇居外苑」と「京都御苑」だそうです。


というわけで、最後に新宿御苑の紅葉風景の写真をお楽しみ下さい!(*´∀`*)

















<スポンサーリンク>

2016年12月11日日曜日

【Googleフォト】ってやっぱすごい^^;



使ってる方には「今更そんなこといってるのかぃ」って話かもしれませんが、今回は【Googleフォト】のお話。上の動画は先日、市川大町自然観察園に行った日の写真をGoogleフォトが自動的にまとめてくれたやつでございます^^;


ワタクシ、過去においてはYoutubeに結構動画をアップしておりまして、それが今のCazdiver channelのコンテンツになってるんですが、その理由が「デジカメで毎回バシャバシャ撮っても、結局、後で見ることってあんまないなぁ」ってコトだったんですよね^^;



まぁ、気に入ったやつだけ動画にまとめておけば、あとで多少見るかなと^^;


ところがテクノロジーは進んでクラウドの時代になり、今じゃ設定しておけば勝手にGoogleフォトが、似たようなものを作ってくれる時代に^^;

ちなみにどうなってるかといいますと(事前に設定はしてありますが)・・・

  1. スマホでバシャバシャ写真や画像を撮っておきます。
  2. 【充電+Wifi接続時】に勝手にGoogleフォトにアップされます。
  3. Googleフォト側で(たぶんそれなりの撮影量とかがあると)動画を自動生成、保存するか聞いてきます。

つまり、写真や動画を撮るだけで、何もしないでいいんですよね^^;この他になんかあった日の写真をまとめた「アルバム」や連続写真をアニメーション化したモノ、特殊効果をかけたものなんかも自動で作ってくれます^^;
しかも写真と動画に限れば容量無制限&無料^^;

そうです!ここ数年動画とかあんまりアップしてなかったのは、このサービスが自動で作ってくれるようになったからです^^;

ワタクシ個人は、デジカメを使い始めた2000年ぐらいからの写真が、全てGoogleフォトにぶっこまれていて、思い出すとすぐスマホで見れる状態になっています^^;

あとは容量無制限の保存形式が、撮影したサイズそのままだったらもうデータのバックアップも考えなくて良くなるんですけどね^^;(※現状は、ある程度のサイズに圧縮されて保存されます)

恐ろしいのは、突然このサービスを中止とか有料化とか言われて、何十ギガもダウンロードしてバックアップしなきゃいけない事態になることですがGoogleさんだと、まずそれはないだろうと^^;・・・・(それもあって別途BRディスクに一応元データはバックアップしてます)





こちらは同じ日の写真動画を自分で編集したやつです。
上のが自動でできたら、あんまやらなくていい感じでしょ?^^;
↓↓↓




<スポンサーリンク>

2016年12月3日土曜日

個人メディアを再構築してみる。



2010年ぐらいからSNSがみんなの使っているネットメディアの主流になってきまして、ワタクシもそれまで使っていたYahooブログを徐々にフェイドアウト。FB主体の利用になっておりました・・・がっ!!

FBって本来リアルでのおつきあいが主体となって派生しているネットコミュニティ、それに加えてなんでも手軽に投稿できるにはすばらしいことなんですが、改めてまとまったこを書こうとすると意外と使いにくいシステムなんですよね^^;


このまま閉じこもってちゃいか~~ん!

ってことで、ちょっと個人的に使用しているネット発信メディアを再構築中!その中の一環としてブログも新しく作り直したのが【このブログ=CAPRICIOUS】でございます。

というても・・・比較的軽い話題なんかはSNSが相変わらず便利でお手軽^^;
ですのでまぁまだ目算はついてませんがよしなに使い分けていこうかと思います^^;




<スポンサーリンク>