ラベル トリビア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル トリビア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年10月21日土曜日

柏&流山&松戸&三郷 路線別混雑率リスト【混む時間&混む区間】

4つ前の記事に「TX8両化」の話を書きまして、”そういえばこの辺の電車って、どのぐらい混んでるんだろうね?”と思って調べたのが今回のテーマです^^;

wikipedia”ラッシュ時”から

国土交通省の都市鉄道政策課って部署が、年に一回各路線の混雑率を調べ発表しておりまして、
今回はそのデータを元に柏・流山・松戸・三郷に絡む路線だけを抜き出してみました^^;

ちなみに参照したのは平成28年(2016)のデータ。
”どのぐらい混んでるか?”は混雑率という数値でで表されるんですが、大体の目安は以下の通りらしいです^^;

国土交通省 三大都市圏の最混雑区間における平均混雑率・輸送力・輸送人員の推移 から



<スポンサーリンク>

2017年10月19日木曜日

小金宿に江戸時代のCIA本部?(*´∀`*)【虚無僧の本山 一月寺】

※今回の話はいつもにも増して想像を膨らませて書いてる部分も多いのであらかじめご了承下さい^^;

10/29(日)に延期になった『小金宿ぶらり市』ですが、小金宿に興味を持ったついでに”なんか小金宿でブログネタになることないかなぁ”とネットをブラブラしておりましたら・・・

ありました!
元虚無僧の本山【一月寺】!!

現在の北小金「一月寺」※日蓮正宗のお寺になってます

”うわぁ、お寺と歴史の話か~パスっ!”と思うことなかれ^^;このお馬鹿なワタクシが、小難しいこと書くわけもございません^^;


<スポンサーリンク>

2017年10月17日火曜日

江戸川に今でも『船着き場』があるのですね^^;【流山橋付近と葛飾橋付近】

江戸川の水運が廃れてはや100年^^;

船が通らないのですから、もはや江戸川に【船着き場】なんてものはないだろう(河口の港を除けば)と勝手に思ってたんですが・・・・
あるんですねっ!(*´∀`*)

昔は開運も賑わってた様でして/川蒸気往復繁栄真景図 『馬込と大田区の歴史を保存する会』ホームページから


<スポンサーリンク>

2017年10月15日日曜日

TX8両編成化はいつか?^^;【噂はずっと聞きますが・・・】

この2つ前のエントリーでTX 流山おおたかの森駅 高架下商業施設開業予定(一部駅施設も改修)の話を書いたのですが、その記事のFBグループのコメントで”TX自体の混雑”という内容がございました^^;

”そういえば、ずっと言われてる【8両編成化】ってどうなったんでしょうね?”って、思い出して書いたのが今回のお話でございます^^;






<スポンサーリンク>

2017年10月12日木曜日

流山おおたかの森駅 TX高架下1&2F部分商業施設 2018年秋開業へ!【新しい改札口も??】

TX 流山おおたかの森駅/現状高架下1Fと2Fの一部が未使用

東神開発の2017/10/10付リリース「流山おたかの森駅高架下商業施設開発事業について 」によりますと・・・・

TX流山おおたかの森駅 高架下1&2F部分に新しい商業施設が2018年秋オープン予定だそうでございます^^;



<スポンサーリンク>

2017年10月6日金曜日

柏・松戸・流山 入込数でみる人気観光スポットベスト5【何ヶ所行ったことあります?】

表紙のチーバくん、最近はこういうバリエーションパターンありなんですね^^;


前回、松戸まつりの人出に関するエントリーを書いた時に参考資料として『千葉県観光入込調査報告書』というのを見つけまして・・・その市町村別観光入込ランキングが結構面白かったので、今回はそれを取り上げてみます^^;

ちなみに”入込”などと言われると戸惑いますが、雑に言えば「やってきた人の数=来場者数」と思ってよいかと^^;つまり来場者数で見た「人気スポット」というわけですね^^;

それではいってみましょう^^;


印は、期日が限定されたイベント&行事

<スポンサーリンク>

2017年10月4日水曜日

野外イベントはこんなに影響されるんですね^^;【松戸まつりの人出数】

プログラム等はコチラ→http://matsudo-cci.com/festival/panf_44.pdf


今週の週末(10/7・8)に松戸駅周辺で第44回松戸まつりが開催されるそうで・・・去年はブラブラと遊びに行った記憶があるのですが・・・

果たしてどのぐらいの人出があるのか調べてみたら意外な数字が^^;

<松戸まつり 過去3年の来場者数>
2016/H28(10/1・2) 30万人
2015/H27(10/3・4) 38万人
2014/H26(10/4・5) 21万人

”年によってこんな違うのか!”とべっくり^^;
催し物や出演者の違い等あるとは思いますが、2015年は前の年の倍近くなって、2016年はまた落ちてる^^;

ワタクシの記憶では、基本的に似たようなコトを毎年やってるはずなのでちょっと腑に落ちない数字なのですよね^^;




・・・・考える事数分・・・・フト思いついて開催日の天気データを上のデータにプラスしてみました^^;

<松戸まつり 過去3年の来場者数と天気>
2016/H28(10/1[曇]・2[晴]) 30万人
2015/H27(10/3[晴]・4[曇]) 38万人
2014/H26(10/4[曇]・5[雨]) 21万人 
(気象データはyahoo!天気 東京のデータ)

なるほどね^^;一番来場者数の少ない2014年は雨に祟られたんですね^^;

ちょっと納得・・・でも、2015年と2016年は、なんで同じような天気なのに3割近くも差が開いてるのか謎は残ります^^;(こういうイベントの来場者数調査って会場内に入った人をカウントするので、会場の設定によって数値が結構動くのは知ってるのですが^^;)


それにしても知識としてはわかっちゃいましたが、改めて・・・
野外イベントにおける天気って、こんなに差が出るんですね^^;

ちなみに記事執筆時(10/4)、週末の天気は雨から日曜にかけて回復模様と予想されてます^^;良い天気に恵まれるといいですね!(´人`)


※すっかり忘れていましたが、FBグループのコメントでご指摘いただきました^^;
 2014年10月5日は、台風18号来襲で大荒れだったそうです^^;
 (ほぼ1日分のプログラムが中止になったそうです)

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 流山情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 柏情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ

<スポンサーリンク>

2017年9月30日土曜日

え?そんな分布になってるの??^^;【都市ガス会社供給エリアの不思議】

最近でこそ電気と電話は選べるようになりましたが、基本的にライフライン(上下水道&ガス)というものは地域独占企業であり、その場所に住んだら否応なくその会社と契約・利用ってことになるので、意外と他の場所はどうなってるかを知らなかったりします^^;

んで、今回は都市ガスのお話なんですが
”東葛地域に住んでれば当然みんな京葉ガスだろっ!!”って勝手に思い込んでいたんですが、実は違った(@ ̄□ ̄@;)!!


我が家から自転車で10分程度、南流山に入ると【京和ガス】のエリアになってるようで、
流山市は一部を除いて都市ガスと言えば【京和ガス】

これは、流山市で一番最初に都市ガスが整備されたのが江戸川台周辺で京葉ガスと全く別のガス管網を構築(※現在は京葉ガスから供給)。
そのため、今の感覚だと隣接地域であるのに別の事業者になってるようでございます(現在は京葉ガスの子会社)。
ちなみに同じ流山市でも松が丘や駒木あたりは京葉ガス^^;ややこしいですね^^;

また、流山市と市境が入り組んでる柏市北部の一部も同じく【京和ガス】のエリアなのだそうでございます^^;

じゃ、江戸川を挟んで三郷はどうかしらん??と調べましたら
三郷は【東京ガス】

たぶんワタクシが三郷に住んでたら、電気がみんな東京電力(今は選べますが)なのと同じく、都市ガスというのは関東全域全て【東京ガス】と思い込んでいたかもしれません^^;(実際に、横浜に住んでる時も【東京ガス】でしたし^^;)

テレビCMを多く見るのも、このあたりでは東京ガスですものね^^;

で・・・松戸と柏の殆どは【京葉ガス】でして、
千葉県(少なくとも東葛エリアから千葉市ぐらいまでは)は【京葉ガス】強しだろっ!ってしつこく思ったんですが違った(@ ̄□ ̄@;)!!

東京ガスの都市ガス供給エリア(東京ガスWEBから)
なんと千葉市~成田あたりは、東京ガスに取られていて、勢力範囲は船橋市まで^^;
”おぃおぃ、それでなんで京葉ガスなんだ???どう考えても東葛ガスじゃないか??”って、供給エリアみてツッコミたくなったのですが、きっと京葉エリアの制覇を目指したのに東京ガスに負けちゃったのかなぁと変な同情もしてみたりするのです^^;

京葉ガス 都市ガス供給エリア(京葉ガスWebから)


ちなみに・・・供給会社を選べないので比べてもしょうがないのですが、0平方米から20平方米までの場合の基本料金と単位料金を比較してみると・・・・

 
基本料金
基準単位料金
1平方米につき)
東京ガス
¥745.20
¥142.66
京葉ガス
¥800.28
¥166.73
京和ガス
¥856.44
¥145.09
※各種割引等を含まない基本料金換算

うぉ、東京ガス安い!!ちょっと三郷羨ましいな^^;

しかし都市ガス供給会社のエリアの区分けって、けっこうややこしいものなのですね^^;





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 流山情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 柏情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ

<スポンサーリンク>

2017年9月20日水曜日

武蔵野線に新型車両登場??【総武線のお古らしいですが^^;】

鉄道に詳しい(←鉄オタと自称してます)友人から『おぃ!オマエの地元の武蔵野線にお古の新型車両が来るぞ!』って情報入電^^;

なんでも元総武線各停だった子(黄色帯)が転校してくるそうです^^;
あえて”お古”とか言われると薄ら悲しいですが、まぁ武蔵野線としては新型らしい

武蔵野線としては新型の(帯の色変わります)E231系

<スポンサーリンク>

2017年8月23日水曜日

宝探し気分の島内観光!【2017神津島情報③】

これは泊まってたお部屋からの眺め^^;

海をメインに神津島を訪れると、朝からはいって15時ぐらいに上がるのが一般的だと思われるのですが、そのあとの夕食時間までお勧めしたいのが島内観光でございます^^;

といっても・・・『神津島なんて、海以外そんな有名な観光地ないでしょ??』って思ってる方は、まだまだ甘い!^^;
神津島って自分だけのベストスポットを探せる"宝探し気分のラビリンス"なんです(*´∀`*)




<スポンサーリンク>

2017年8月19日土曜日

パッションフルーツ七変化!!(*´∀`)/島のスイーツ【2017神津島情報②】

お盆に遊びに行ってきました(←かれこれ10何年毎年行ってる)伊豆七島の神津島情報第二弾でございます^^;

神津島の名産の1つが
パッションフルーツなんですが・・・・

神津島役場WEBから(http://vill.kouzushima.tokyo.jp/today/2017/07/post-453.html)
名産と言っても人口2千人の島ですから、一生懸命いっぱい作ってもみんなが知ってるほどは出回らず^^;、食べ慣れない人には「おぉ!この味ガムで食べたことがある!!」とかいわれ^^;、ワタクシ的にも出されれば(多くの島のお宿で朝食に出てくる)美味しくいただく感じで認識してたんですが、ここ数年大きな変化がっ!(←ワタクシが最近知った可能性もある)

ますは昨年から前浜海岸に期間限定オープンしてる【ComeRingさん】が
パッションフルーツのカクテルとかき氷を発表!


パッションフルーツのカクテル【トワイライト】(http://comering.net/menu)
パッションフルーツのかき氷(http://comering.net/menu)
両方とも今年も頂いてきましたが、カクテルの方は夕日を見ながらくつろぐのに最高!
かき氷の方は、甘ったるくなく酸味がきいていて海から上がった火照った喉を冷やすのに最適でございます^^;(甘いのが好きな方は追加オプションで練乳もあります)


 
で、さらにさらに崖の上のティースペース「だいじんこ」さんが
パッションフルーツのグラノーラというのを考案されてまして

だいじんこの【オリジナルグラノーラ】

コレがね^^;ちょっとパッションフルーツの酸味と甘みがあいまって、さらにナッツ類が香ばしくてめちゃうまい^^;
食べたい方は、「だいじんこ」で直接お買い求めになるか(すっごいいい景色が見れるから行く価値あります^^;)、まっちゃれセンターの「神津島観光協会窓口」でも、ワタクシが行ったとき(8/11~15)は販売しておりました^^;


んでっ^^;フレッシュなパッションフルーツの神津島でのお得な買い方ですが・・・

実は「よっちゃれセンター」の売店のパッションフルーツは、ちょっとお高め^^;(CAPRICIOUS調べ 8/11~15)

昔はJA売店で買えたんですが、今回やってなかったので前浜の前のお土産屋さんか島のストア(マルハンとか)を覗くことを是非お勧めします^^;

また・・・ツヤツヤきれいなやつがなんとなく欲しくなりますが、実は食べごろは少しシワシワになってきた頃^^;
帰ってスグ食べたいなら、シワシワのものを買いましょう^^;(お宿でシワシワのが出てきても「こんな古いのだしやがって!」って怒っちゃダメですよ)


で、パッションフルーツ関係ないですが番外編!
神津島でしか買えない中豊商店の【六方焼き】が旨い!!


わかりやすいように雑にいいますとたまごボーロでおいしいあんこを包んだ感じ^^;ちょっと香ばしくて、甘すぎないねっとりしたアンコ最高!

アンコまで全部手作りだそうで一個¥130ぐらいなのにすごい手間かかってます^^;
一見、お店もよろず屋サン風(イロイロ売ってます)ですし、昔ながらの味なので女子ウケしなさそうですが、ワタクシ的には島に行ったら是非お試しいただきたい^^;



以上、神津島スイーツ情報2017でございました^^;
(一部酒だけど、ちょっと甘めだからスイーツ^^;)


【2017神津島情報Index】
第一弾 魚群が透ける海~前浜海岸


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ

<スポンサーリンク>

2017年8月17日木曜日

魚群が透ける海~前浜海岸【2017神津島情報①】

「CAZの野郎しばらく更新サボってやがるな!」と思ってくださった方ゴメンナサイ^^;
夏休みを貰って伊豆七島の【神津島】に遊びに行っておりました。
いろいろおもしろネタもあったので、しばらくは地元記事に加えて”神津島ブログ”になってゆくと思われます^^;

で、神津島第一回は・・・
神津島の海がどんだけきれいかサクッと解る動画!!(*´∀`)


今回泊まった部屋の景色があんまりにきれいなんでハイパーラプス動画を何本か撮ったんですが、自宅に帰ってでかいモニターで見ましたら、魚群が透けて見えております^^;

スマホとか小さな画面だと全画面でも判りづらいかもしれませんが、上の動画の14秒~25秒あたり、画面左側の中央から下にかけて、潮の流れと違ったゆっくりグルグル回る水の動きが写っております^^;


これが魚の群れが写っているもの!!

実際 神津島前浜の”つまり(←地名です)”でシュノーケリングをしてると海面がザワザワしながら動いてるのが見かけられるんですが、まさか風景写真をハイパーラプス(何秒ごとかに写真を取ってそれを繋げて動画化したやつ)で撮って写るとは思わなかったです^^;(まぁ冷静に考えれば海底の消波ブロックがくっきり見えてるから、納得できるんですが^^;)

どんだけキレイなんだよ!神津島!
ってツッコミたいところで次回へ続きます^^;



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
<スポンサーリンク>

2017年8月5日土曜日

『バハマ音頭』ってこの辺発祥?(*´∀`)【柏・松戸・流山盆踊定番曲】


各町内会で盆踊り絶賛開催中の季節ですが、この柏・松戸・流山では普通かかってるのが上のリンクの楽曲^^;
1970年代ドイツのバンドグループBoney M の『Bahama Mama(バハマ・ママ)』

もう、あんまりにも普通にどこでもかかって、皆踊ってるので気にもしてなかったんですが
これ盆踊りで流すのこのあたり発祥という説があるそうで^^;

ニコニコ大百科(←ソースがこれですから、そういう風に受け取って下さい^^;)によると
バハマ音頭とは、一部地域の夏の盆踊りでお馴染みの曲である。
主に千葉県北西部、松戸市や柏市付近でよく利用されている。そのほか東京都や、長野県でも一部地域で利用されているという報告がある。
この正体は、1970年代ドイツのバンドグループBoney M の『Bahama Mama(バハマ・ママ)』という曲で、これに誰かが振り付けや和太鼓の音頭をつけて日本の盆踊りに取り入れたもの。千葉県松戸市民や柏市民なら誰でも踊れる、踊れないとモグリであると言われるほど、大人気の曲である。
地元民にとっては盆踊りでこの曲がかかるのは当然で、全国区だと思っている人が多い。しかし改めて考えてみると、このような洋楽が日本の盆踊りが使われている事や、それを老若男女誰でも踊れる事はどう考えても異質である。

うわ~ワタクシモグリかもしれません^^;
ってことで、ネットで振り付け調べたらありましたわ^^;完璧に踊りたい方は是非マスターしてくださいね^^;


しかし、地味に盆踊りの流れを変える現象じゃないですかね^^;?コレ


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 流山情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 柏情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
<スポンサーリンク>

2017年8月3日木曜日

松戸で汲んで流山でキレイにする(・・?【北千葉広域水道企業団】

暑っい季節でございます^^;ワタクシなんぞ毎日のように”麦茶ゴクゴク(←時々泡のたつのも^^;)”してるのですが、そうなると気になるのが『水』^^;

流山と柏は市水道局(部)、松戸はエリアによって県営と市営の水道が振り分けられてるんですが、基本的に市営の水道は『井戸水』と思われてる方(過去は皆そうだった)も多いのではと^^;(県営は江戸川の水)

ところが・・・近年は3市の市営の水道の方にも【江戸川の水】が使われてるそうでして、
それを担ってるのが【北千葉広域水道企業団】という団体だそうでございます

それぞれの市において事情は細かくは異なると思いますが、雑に言えば3市とも市営の水道には過去において地下から汲み上げた井戸水を水道に使用していたそうで、これが東京に比べると”水の美味しい一因”だったそうでございます^^;

ところが地下水組み上げには規制があり、さらに施設が古くなるにつれて井戸毎の取水量も減ってくる・・・さらに需要はどんどん伸びる・・・といった中で安定した水の供給を狙って作られたのが1県7市で作られた【北千葉広域水道企業団】で、柏・流山・松戸ではそれぞれの市(浄水場)が汲んだ地下水に、この水道企業団の江戸川の水を混ぜて(足らない分を補って)配水してるそうでございます。

つまり現在においては3市とも『地下水と江戸川の水のブレンド水=市営水道の水』ってことですね^^;
北千葉広域水道企業団配布PDFから抜粋

で・・・この【北千葉広域水道企業団】のシステムの変なトコが、
何故か下流の松戸市の取水場(七右衛門新田)で汲んで流山市の浄水施設(桐ヶ谷字和田)で浄水してるんですよね^^;

シロウト目に見ると、流山市の浄水施設の横に江戸川が流れてるのに、なんでわざわざ5km下流の松戸市で取水してるのか謎でございます^^;(七右衛門新田のちょっと上流、埼玉側に大場川の排水機場があるから流山で取水したほうが多少キレイなんではと思う?)

この辺は、軽く調べてもわからず・・・もしかしたら合理的な理由があるのかもしれませんし、もしかしたら設立時施設の振り分けで”大人の事情”が働いたのかもしれず・・・今はただ『謎』ってことで置いておきます^^;

松戸市 北千葉取水場/北千葉広域水道企業団WEBから

流山市 北千葉浄水場/北千葉広域水道企業団WEBから

2014年からは『高度浄水処理』というのを行っており、より美味しくなっているそうですが、”やっぱり上水道は井戸水のほうがいいなぁ”と個人的には思う次第です^^;

もしかして市営水道の方で”時々水道の味が変わるよ!”という方がいたら、それは必要に応じてブレンド比率を変えられてるのかもしれませんね^^;
推測ですが、上記のような理由で同じ市内でも水道の味は様々な気がします^^;


PS.ワタクシの住んでるトコは、本来県営水道(江戸川の水)のエリアですが、何故か時々水が美味しい時がある^^;


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 流山情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 柏情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
<スポンサーリンク>

2017年8月1日火曜日

カラー舗装ルールって??(・.・;)【柏・流山・三郷・松戸の場合】

知らないうちにイロイロな技術が進歩してまして^^;
灰色だった道路舗装(アスファルト)も今やいろんな色で舗装(塗装)することが技術的には可能らしいのですが・・・

なまじいろんな色が使えるようになったので、
その場その場でおおらかに色を使われてて意図がわからないことも多い気がするんですよね^^;

柏・流山・三郷・松戸で見るカラー舗装の色は、ざっとわけると【緑色】【青色】【赤色】【黄色】なんですが『正直なんでそこをその色に??』ってのも多かったりするのですよ^^;

まず【緑色】^^;

色から受けるイメージは”安全”ですから、(段差のない)歩道部分を塗り分けたりされてることが多いのですが、時々「なんでそこが緑色??」ってのもございまして^^;

狭めの道路の歩道部分・・・ここが緑色なのは納得^^;/新松戸付近
しばらく行くと、「止まれ」が緑色舗装^^;なんでやねん!/新松戸付近



柏市役所16号側出口、交差点部分が緑色(駐車場の出口があるための注意喚起?^^;)


松戸市根元 歩道が赤で「止まれ」(交差点)が緑???^^;

つぎに【青色】^^;

東京なんかでは最近自転車走行帯を青く舗装(塗装)してることが多く、自転車走行帯のイメージが付き始めましたが、この辺ではそれは見かけず^^;(ハンディキャップ向け駐車スペースなんかもこの色が多い)
ワタクシが思い出したのは、下の一箇所のみでございます^^;

行き先を色別に^^;色に意味はないパターンですね/松戸市矢切付近 298号

さらにこれも一箇所だけだけど【黄色】

恐らく黄色という色は、道路の法令で定めてる基本的なラインカラー(白&黃)が、わかりづらくなるからないかと思っていたらありました^^;

赤くすると印象がキツイので黄色かな?と思う塗り方 / 松戸市戸定館入り口

そして【赤色】

この色が一番カラー舗装に使われてて、多くの場合注意をうながすために施されてると思われるのですが、ややこしいのが”レンガっぽい雰囲気のオシャレ感演出”もこの色でして、その双方が混ざってるため、よくわかんない状態になってるトコが見受けられます^^;

狭めの歩道をオシャレに煉瓦色に(よくみるとレンガっぽくラインが引いてあります)/ 流山市加周辺
でも、交差点も赤くした為に、なんか全面真っ赤に^^;/ 流山市加周辺
さらに幅員減少も赤くしてくれてるけど、歩行者視点だと
歩道も赤いので「横断歩道的な意味?」と受け取りそう^^; / 流山市流山周辺



舗装カラー化する以前に停止線引いたほうがいいんじゃないかと思うパターン^^; / 三郷市新三郷ららシティ

全面的に塗ると高い(滑る)ので囲みで簡略化したパターン(一瞬停止禁止かと思う^^;)/三郷市早稲田周辺

多分、駐停車禁止の強調だけど一部だけ赤くてわかりずらい駅前 /柏駅東口


その場その場では、それなりに工夫して色を使うことでわかりやすく(街をキレイに)してくれようとしてることは解るのですが、全体的に見るとコノようにイロイロとあるようで^^;(オマエが重箱の隅突きすぎってご意見は甘受します^^;)

地域単位ではどうしようもないことですが、そろそろ道路に対する色使いのルールを全国レベルで決めてくれないと、さらにややこしいことになるんじゃないかと思う次第でございます^^;

皆さんの近くにも「こんな変なトコあるよ!」ってのがありましたら、是非教えて下さいませ^^;



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 流山情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 柏情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ

<スポンサーリンク>